居場所を失うFlash。
▼ページ最下部
001 2015/08/25(火) 01:07:28 ID:dXCu6qqe6E
かつては1つの時代を築き、動きのあるリッチなサイトを裏で支えていたFlash。しかし時代は移り変わり、Macにはデフォルトでインストールして
もらえず旧バージョンは遮断、Chromeには初期状態で停止設定をされ、firefoxにも最新以外はほぼ完全にブロックされるという始末。
そんなFlashに、今回さらに追い打ちをかけたのはアマゾンでした。同社が発表している広告に関するテクニカルガイドラインによると、9月以降
Amazon.comおよびアマゾンの広告ネットワーク「AAP」内でのFlash広告を全て受け付けなくすることが発表されたのです。
これによって、ほぼ完全にアマゾン上からはFlashが閉め出されることになるわけです。Chromeがブロックした際にも述べているように、Flashの
自動再生でバッテリー消費が最大2割増加するなど、アマゾンにとってみればFlash自体がユーザー体験を損ねかねないわけですから、これは当然
の決断ともいえるでしょう。
技術的にも、HTML5とCSS3の台頭によりその存在価値が徐々に失われつつあることは確か。さらには次々と脆弱性が発見されつづけるFlash。そ
の役目を終える時が着実に近づいているのではないでしょうか。
http://www.gizmodo.jp/2015/08/flash_2.htm...
返信する
004 2015/08/25(火) 03:42:31 ID:8mlMGf8Xa6
みんながお世話になってる .flv が無くなるかも? ってこと?
まぁ、mp4 の方が画質良いような気もするけど、圧縮率だけの話かな。
抜く時はフルスクリーンで見るから、画質が良くて軽いのが良いな。
返信する
005 2015/08/25(火) 10:22:14 ID:3PWkHZpPDU
006 2015/08/25(火) 16:46:30 ID:MC4jKysbGA
flash簡単でよかったんだけどなぁ。
まあ、しょうがないよね。
返信する
007 2015/08/25(火) 20:49:55 ID:Rbzg0t.1yc
アニメーションの作りやすさでは
Flashを超えるソフトが当面出てこんと思うわ
返信する
008 2015/08/25(火) 22:42:23 ID:gWKINabjTc
009 2015/08/26(水) 21:53:38 ID:kPvMq3uDVg
>>2 いろいろ考えてみたけど説明ムズイ。
すごく初歩的な説明をするとFlashは売ってるおせち料理みたいなもの。
専用の容器があるので盛り付けもしやすいし食べやすい。
HTML5はそのおせち料理と同じ内容にするためにコンビニの惣菜を別々に買ってきたようなもの。
盛り付けはバラバラ。会社も別々なので統一感がないけど、一応おせちらしくなる。
返信する
010 2015/08/27(木) 07:32:35 ID:R2FdMVBk6o
ブラウザの動作が不安定になることが多いし
毎月致命的なセキュリティホールが出てるし
仕方ないと思う。
返信する
011 2015/08/27(木) 22:44:41 ID:5QFcTz2hzI
便利なもんにはそれ相応のリスクがあるよね。
あと、adobeがクソなんだと思う。shockwaveだかなんだかが買収された時点でこのプログラムは終わってた。
返信する
012 2015/08/29(土) 11:13:54 ID:I/v6DnpwZk
こんなしょっちゅうアップデートしなくてはいけないもん他にないよなw
返信する
013 2015/08/30(日) 17:32:45 ID:gYLPE8F5LY
Falshで作成した物全部ではないけど、HTML5に変換できるみたいだね。
製作にはまだ当分Flashが使われる・・・といいな。
返信する
014 2015/08/31(月) 09:26:56 ID:2hN7CRE.ww
>>1 代替が微妙なくせに偉そうだな。本当に不必要なら
とっくに無くなってるよ。
返信する
015 2015/08/31(月) 13:25:21 ID:/mK73KHqgs
Flashは2000年代のブームが懐かしい
別に悪いイメージはないけれどYouTubeもすっかりHTML5プレイヤーになり問題もない
返信する
016 2015/09/02(水) 04:01:59 ID:cG.FmWYuMQ
>>2 おれも説明してみるわ。
ベクトルデータをつかったお絵かきソフトなんだが、位置情報をもとに描かれた絵だからアニメに適してるわけ。
タイムテーブルが用意されてて、何秒後に色が変わって、マウスに反応して画面が変わったり、音が出せたり。
それをHTMLに貼り付けて動きのあるページを作りましょうってのが、もともとのflash。
(*.flvってのは、HTMLに貼り付けずにflash作品単体をムービーにしたもの。.swf は flash の生データ)
作品自体のソースは参照できないために、そういったニーズのある企業やサイトに次々と採用され、webゲームや有料サービスなどに使われたけど
制御を増やし、高機能にしたことでセキュリティーホールやデータ肥大化、再生に必要とするパワーなどの問題が出てきて
見放す傾向がでてきたって話。
返信する
017 2015/09/04(金) 05:48:39 ID:gpmPutg9uY
少し修正
flvってのはビデオファイルの形式。mp4を採用するまではflvが主流だった。
透明度を扱えるのでインターフェイスなどに使いやすい。ビデオなので作成はFlashよりもAfterEffectsなどを使う。
swfってのはフラッシュをコンパイルしたものでこれは
>>16氏が書いてるようにキーフレームで動かすので軽い。
しかしFlvを埋め込むこともできるのでそうすると重くなるし動画の音声がずれるので普通はYoutubeのように
インターフェースだけswfで読み込ませてそのswf内でflvやmp4をロードするプログラムを書くのが普通。
Flashの生データはflaで、そのflaからいろいろな画像や音声ファイルにリンクしていてそれをコンパイルするとswfができる
返信する
018 2015/09/05(土) 12:33:57 ID:CCyP5Z5Mdo
やたらアプデしたがるので、削除したいんだけど
なんか困ることある?
返信する
019 2015/09/05(土) 19:47:33 ID:9Wlm0fN8X2
いつでも再インストールできるから削除してからいつものサイトを巡ってみたらいい。
困らないならそれでOK。
返信する
020 2015/09/27(日) 22:11:45 ID:AwRapsxhiI
Flashメーリングリストでは、アクションスクリプトの記述で
いろいろとお世話になりました。 懐かしい思い出です。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:20
削除レス数:0
レス投稿