ドルフィンキック泳速度を2.4%アップ 〜最先端動作・筋電解析技術による高機能高速水着の開発に成功〜
▼ページ最下部
001 2015/11/21(土) 11:12:49 ID:WmMO8WwPVc
筑波大学体育系高木英樹教授らの研究グループは、株式会社デサントとの共同研究により、ドルフィンキックの出力をアップする“キックアシストシステム”を搭載した
新たな高機能水着の開発に成功しました。
速く泳ぐための動作の解明には、筑波大学が培ってきた最先端の水中動作分析システムや水中筋電解析システムを用いました。さらに泳動作自体も、スタートやターン後に
多用されるドルフィンキックに絞り込んで解析を進めました。その結果、エリートスイマーの泳動作の特徴が初めて明らかになり、その動作をアシストする機能を水着に
持たせるための素材開発、形状、デザインなどが検討されました。
本研究成果物である新水着は、アリーナブランドから「アクアフォース ライトニング」として発売予定です。
http://www.tsukuba.ac.jp/attention-research/p2015111715...
返信する
002 2015/11/21(土) 14:21:35 ID:epCDmCJ23E
筑波大水泳部にドルフィンキックが速い奴いたっけ?
返信する
003 2015/11/21(土) 14:27:17 ID:epCDmCJ23E
>>水中筋電解析〜、〜その動作をアシストする
つまり、「電アシ」ね?
しかし、極端に胴長に見えるデザインやね。
返信する
004 2015/11/21(土) 18:05:27 ID:VuR0NEY.tA
005 2015/11/23(月) 16:48:28 ID:/9STI5F0ps
006 2015/11/23(月) 20:51:15 ID:wZYiBGGEHU
白人様企業に、世界大会では使用禁止にさせられるので無駄。
返信する
007 2015/11/24(火) 23:43:32 ID:/mTWh2YAvI
アリーナはデサントがライセンスとってやってるだけで海外メーカーじゃなかったか。
>>3 昔は選手の動きやすさが重要視されてつくられてたけど、
レーザーレーサー出てから結局は棒が一番抵抗が少なくて速いってことでそういう感じの造りになった。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:10
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ドルフィンキック泳速度を2.4%アップ 〜最先端動作・筋電解析技術による高機能高速水着の開発に成功〜
レス投稿