CGソフト開発で映画に貢献、アカデミー科学技術賞に邦人男性
▼ページ最下部
001 2016/02/15(月) 10:36:44 ID:6rTQU8b6j6
今や映画に欠かせないCG=コンピュータグラフィックスの製作を容易にするソフトを開発し、映画の発展に大きく貢献したとして、日本人男性がアカデミー賞の科学技術賞を受賞しました。
「今は戸惑っている気持ちが半分と、本当にうれしい気持ちでいっぱいです」(中垣清介さん)
アカデミー賞の科学技術賞を受賞したのは、三重県のエンジニア・中垣清介さん(35)です。中垣さんは現地13日、ロサンゼルス近郊のビバリーヒルズで行われた授賞式に参加し、
在籍するイギリスのソフトウェア会社の同僚ら3人と共に賞を授与されました。
中垣さんらが開発したソフト「MARI(マリ)」は今や映画に欠かせないCG=コンピュータグラフィックスに色や質感をつけるもので、これまでより短時間で一層、迫力と臨場感の
あるCG製作を可能にしました。世界中で大ヒットした映画「アバター」や「ハリー・ポッター」など、幅広く使われていて、映画製作の現場を一変させたと言われています。
「授賞式終わりまして、中垣さんが会場の外に出てきてくれました。ちょっと、話を聞いてみたいと思います」(記者)
「(MARIを)いろいろな業界の人に使っていただき、CGの発展に貢献していければと思います」(科学技術賞を受賞 中垣清介さん)
「MARI」は映画だけではなく、ゲームや商品開発の分野など幅広い利用が期待されています。
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20160215/Tbs_news...
返信する
002 2016/02/15(月) 11:48:20 ID:kSzd0llUWw
うらやましい二ダ!!
中垣という名前は同胞に多いスムニダ!!!
返信する
003 2016/02/15(月) 12:50:26 ID:tckedA4uAM
004 2016/02/16(火) 21:35:22 ID:HlVx/HxyV.
日本はソフトに弱いと思っていたけど、こんな人もいるのだね。
ゲームだけでないんだ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:8
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:CGソフト開発で映画に貢献、アカデミー科学技術賞に邦人男性
レス投稿