皮膚に貼れる薄くて超柔軟な有機LED - 東大が開発
▼ページ最下部
001 2016/04/16(土) 16:14:38 ID:o7qp7N3Q9w
東京大学(東大)は4月16日、皮膚のような複雑な曲面に貼り付けることができる超柔軟で極薄の有機LEDを作製し、大気中で安定に動作させることに成功したと発表した。
東京大学大学院工学系研究科 染谷隆夫教授
同成果は、東京大学大学院工学系研究科 染谷隆夫教授、横田知之講師らの研究グループによるもので、4月15日付けの米国科学誌「Science Advances」オンライン速報版に
掲載された。
染谷教授は2013年にも超薄型有機LEDを開発したと発表しているが、これは窒素環境下での研究結果であり、また、輝度や外部量子効率も十分なものであるとはいえなかった。
今回、同研究グループは、高性能な有機LEDを極薄の高分子フィルム上に作製し、水や酸素の透過率が低い保護膜を高分子基板上に形成することによって、くしゃくしゃに曲げ
られる超柔軟性を維持したまま、大気中で安定に動作させることに成功した。
基材には、パリレンと呼ばれる生体適合性に優れる厚さ1μmの高分子フィルムを使用。基材や保護膜を含むディスプレイ全体の厚みは3μmとなっている。最外部量子効率は、
赤色が12.4%、緑色が13.9%、青色が6.3%であり、10Vの動作時に輝度10000cd/m2を実現している。染谷教授はこの数値について「普通のディスプレイに使われている強度が
だいたい1000〜1500cd/m2なので、有機LEDディスプレイを実現するには10000cd/m2というのは十分な強度。また外部量子効率も、現在商品化されている有機LEDディスプ
レイと同程度」と説明している。
http://news.mynavi.jp/news/2016/04/16/019... https://www.youtube.com/watch?v=JMElDPQ7yY...
返信する
007 2016/04/16(土) 22:07:21 ID:88W6Jk86a6
>>2 韓国の町が、エレクトリカルパレードになってしまいます。
返信する
009 2016/04/17(日) 00:21:48 ID:4FSXFFT10k
薄いって事は軽いって事なので用途は沢山あると思うよ。
返信する
010 2016/04/17(日) 08:51:56 ID:mefwZaQbLg
極薄の有機LEDの開発に成功したってことで
これから実用化に向けてさらに研究を重ねていくんでしょ
返信する
011 2016/04/18(月) 22:53:48 ID:RNqBHxgbAE
応用なんだろうね、
この技術をどー使うか
返信する
012 2016/04/19(火) 09:24:21 ID:9vdCiqWxe.
013 2016/04/19(火) 22:32:28 ID:DfaPTg9NBs
014 2016/04/22(金) 02:06:20 ID:HYry0Yrm2Q
015 2016/04/24(日) 15:29:13 ID:SWKF2oVy2U
>>7 君には、噴き出したコーヒーひと口分と
キーボードを弁償する義務がある。
返信する
016 2016/05/07(土) 20:12:20 ID:NJzOr872V6
オカモト !!!
相模ゴム 閃いた!!!
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:15
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:皮膚に貼れる薄くて超柔軟な有機LED - 東大が開発
レス投稿