最古の酸素 131億年前の銀河で観測
▼ページ最下部
001 2016/06/17(金) 11:22:05 ID:EK20LaQiH.
宇宙が誕生してまもない131億年前に、酸素が存在していたことを、大阪産業大学などのグループが南米・チリにある世界最大の電波望遠鏡「アルマ」による
観測で初めて明らかにしました。人類が観測した酸素としては最も古く、宇宙の初期の姿を解明する手がかりになると期待されています。
大阪産業大学や国立天文台などのグループは、南米・チリにある世界最大の電波望遠鏡「アルマ」で、くじら座の方角にある131億年前の銀河を詳しく観測しました。
その結果、この銀河の中を漂う物質の中に、酸素の原子があることを確認し、宇宙が誕生した138億年前から7億年後という宇宙の初期に酸素が存在していたことを初めて
明らかにしました。人類が観測した酸素の原子としては最も古く、宇宙空間に存在する割合は、私たちが住む現在の天の川銀河と比べると、およそ10分の1だということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160617/k1001055930...
返信する
002 2016/06/17(金) 14:03:40 ID:s.TvpTMKZY
最古の酸素って・・・
カビが生えていないのか心配(^。^;)
返信する
003 2016/06/17(金) 14:48:06 ID:woakZ75Mh.

場に三枚・・・・
これが最後の・・・・・
返信する
004 2016/06/18(土) 02:34:37 ID:VDJf.EPy5.
005 2016/06/20(月) 18:21:03 ID:bjihyTiQKk
>>2 131億年前の酸素の成分が届いたんとちゃうで。131億年前の酸素の痕跡が光学的に観測された。
いわば131億年前の写真が今届いたようなもんだ。
返信する
006 2016/06/25(土) 21:38:59 ID:lcjXf61i5Y
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:9
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:最古の酸素 131億年前の銀河で観測
レス投稿