北極海に400歳のサメ生息
▼ページ最下部
001 2016/08/12(金) 04:30:32 ID:XytXfS06wY
グリーンランド近海の北極海などにすむニシオンデンザメは、最高で400年ほど生き、脊椎動物では最も長寿であることが分かったと、コペンハーゲン大などのチームが12日付の米科学誌サイエンスに発表した。
成体になるまでに150年ほどかかり、寿命は最低で272年と判明。脊椎動物の中では150〜200年は生きるとされるホッキョククジラより長寿命で、これより長生きの動物は500年生きる二枚貝の一種ぐらいだという。
ニシオンデンザメは北大西洋から北極海などの深さ100〜1200メートルに生息し、成体になると体長4〜5メートル。
http://this.kiji.is/136529809732552182?c=395501877...
返信する
002 2016/08/12(金) 06:21:55 ID:lFm/440fkM
大坂の陣があった頃に生まれたって考えるとスゲー
返信する
003 2016/08/12(金) 06:45:36 ID:YgRyLJXFHY
004 2016/08/12(金) 06:55:21 ID:ApvzYLrmf.
おっ、家康と会った事あるのか?
奇遇だな俺もだよ
返信する
005 2016/08/12(金) 07:34:30 ID:2xIdHGnBXI
誰が年齢をきいたんだよ!!!
んで、誰がサメ語をはなせたんだよ!!!
って話なんだってばさ
返信する
006 2016/08/12(金) 07:52:54 ID:K1NJTssWFY
>>5 まぁそうだよな。
全部「〜であろう」「〜とみられる」だからな。
返信する
007 2016/08/12(金) 08:01:25 ID:YgRyLJXFHY
150年間童貞なんだぞ
もっと敬意を払え
返信する
008 2016/08/12(金) 08:23:07 ID:vZlibAKmak
白内障を患ってるみたいだし信憑性はある。
返信する
009 2016/08/12(金) 08:37:43 ID:2xIdHGnBXI
西尾ンデンザメって
こいつ絶対日本人やな
長生きだし
返信する
010 2016/08/12(金) 09:16:22 ID:voqxilxRjI
家康に会うためには日本まで泳いでいかなければならない。
さらには海から陸に上がる必要がある。
断言しよう。このサメ子は家康に会った事などない。絶対にだ。
返信する
011 2016/08/12(金) 09:25:06 ID:T0RC91iqF2
成熟年齢150歳てどんだけ枯れ専なんだよ
返信する
012 2016/08/12(金) 09:32:05 ID:YgRyLJXFHY
まあこれだけ寿命が長いと50年に1匹ぐらいしか子供も産まれないんじゃよ
異性と出会う確率も50年ぶりだったりするんでな
間違っても捕獲して健康長寿のサメエキスとか売ろうと思うなよな
返信する
013 2016/08/12(金) 10:01:10 ID:4IGQ0fsYQk
014 2016/08/12(金) 11:10:21 ID:rcl4OzF8KY
015 2016/08/12(金) 17:43:00 ID:vZlibAKmak
シーラカンスは恐竜時代から生きていると聞いたことある。
返信する
017 2016/08/12(金) 21:25:35 ID:XytXfS06wY
018 2016/08/14(日) 11:19:13 ID:WOFw9K7Nqs
サメの骨格は軟骨でできているため、木の年輪のように骨などの組織に刻まれた情報をもとに年齢を推定するのが難しかった。研究チームは、生まれた時からある目
の水晶体に含まれる炭素の放射性同位体を調べる年代測定法を応用。グリーンランド沿岸で捕獲されたメス28匹を調べたところ、体長4・93メートルの個体が335
歳、体長5・02メートルの個体が392歳と判明した。性的に成熟するのに150年はかかるとみられ、平均寿命は推定で270年を超えるという。
炭素の放射性同位体ってマジで化石みたいなもんやないか
返信する
019 2016/08/14(日) 16:16:15 ID:mzEXp.xXm6
「わしも長生きできるかも」とか「薬使わなくても現役の頃のようにビンビンに成れるかも」とか言って食べようとするのが出てきそう
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:19
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:北極海に400歳のサメ生息
レス投稿