東京五輪開会式で「人工流れ星」を
▼ページ最下部
001 2016/08/23(火) 20:30:39 ID:uAy5LGQHmc
オリンピック競技会リオデジャネイロ大会が閉幕し、次回の開催地である東京にバトンが引き継がれた。
着物をまとった小池百合子都知事が五輪旗を受け取るのを見ながら、
あるベンチャー企業のことを思い出した。ALE(東京港区)という設立5年目の企業。
同社CEOの岡島礼奈氏とは半年ほど前、とある勉強会で知り合った。
「そんな無茶な…」
これが、ALEが取り組む開発内容を聞いた時の記者の第一印象だった。
同社が取り組んでいるのは、任意の場所と時間に人工流れ星を夜空に出現させるというもの。
本当に実現すれば、例えば、男性が女性に結婚を申し込むような時(今時は逆もあるかもしれない)、
2人が空を見上げると流れ星が流れる——なんてことが可能になる。
まるで夢物語のようだが、岡島氏はいたって本気だ。2018年中の実用化を予定しており、
そのために必要な要素技術の開発も、宇宙航空研究開発機構(JAXA)や複数の大学教員の協力を得ながら
着実に進めているという。
「2018年ということは、東京オリンピックの開会式で披露することも視野に入れている?」と聞くと、
「具体的な話はまだないが、そうなっても対応できるよう準備を進めている」(岡島氏)という。
以下に続く
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/0822002...https://www.youtube.com/watch?v=DiXf6DISM9I
返信する
011 2016/08/24(水) 17:09:01 ID:Z15LPc393Y
で、おいくらなんでしょ
予算を見直して圧縮するらしいのですが
返信する
012 2016/08/24(水) 17:35:35 ID:3qJMaUmnN2
>>11 土建屋と組んで中抜きしようとしてる金に比べたら、ゼロの
数が全く違うから心配する必要も無い。
返信する
013 2016/08/25(木) 18:46:33 ID:yGV2BrstpQ
014 2016/08/26(金) 01:15:50 ID:/9hW3ChcQ6
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:14
削除レス数:1
レス投稿