探査機キュリオシティが「火星の360度映像」。まるで地球のよう
▼ページ最下部
001 2016/08/25(木) 18:48:56 ID:SE8u9qmnZU
現在も元気に調査を続けている、火星探査車「キュリオシティ」。そのキュリオシティから新たに火星の360度映像が地球に送られてきました。今回の映像は8月5日に撮影されたもので、まるでアメリカやオーストラリア、アフリカにあるような乾ききった岩石の荒野を映し出しています。
撮影されたのは火星のMurray Buttesと呼ばれる地域で、岩石が侵食された「メサ/ビュート」と呼ばれる地形が見て取れます。なお、メサは侵食されたテーブル状の大地、ビュートは周囲から孤立した丘を意味します。
キュリオシティは火星のゲール・クレーターにあるシャープ山の麓を越えました。今回の映像は、本体上部に搭載されたカメラからの画像をつなぎあわせたものです。映像に映るメサは15メートルの高さで、キュリオシティから90メートル離れた場所に位置します。
キュリオシティがゲール・クレーターに派遣された理由は、クレーターが隕石の衝突でできたこと、さらに水に流された流送土砂の存在が期待されたからです。そしてキュリオシティは期待通り、ゲール・クレーターに過去に湖があったことを解き明かします。さらに同探査車はメタンなどの有機物を岩石の中から発見したのです。
http://sorae.jp/030201/2016_08_25_mars.html?ut...
返信する
021 2016/09/06(火) 21:05:48 ID:f0jcjhw9xI
赤茶けた空は嘘だった?
早々に火星に一番乗りしてアメリカ領土を宣言する人間を送り込むつもりかな
帰るすべはないけど
返信する
022 2016/09/09(金) 12:52:59 ID:jEW7wtzhjw
>>21 かなり昔にNASAが打ち上げた世界初の火星探査機のバイキングの最初の映像がこんな感じだった。
すぐに訂正の赤茶けた映像を発表したけど、最初に公開した地球のような画像のほうがリアルだった。
火星についてはいろいろ疑惑や陰謀論があるけど、真偽は定かではない。
返信する
023 2016/09/22(木) 23:23:33 ID:e9MjA0fdGE

いや!グンマーかも・・・・・・・・・・・
返信する
024 2016/09/24(土) 21:22:36 ID:kccd1o/Who
025 2016/09/26(月) 20:10:10 ID:PHPuqE04rM
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:24
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:探査機キュリオシティが「火星の360度映像」。まるで地球のよう
レス投稿