Flash Player、更新された方がよろしいかと・・
▼ページ最下部
001 2016/12/14(水) 16:01:53 ID:55IRWACWZk
Flash Playerに危険な脆弱性、悪用した標的型攻撃が出現
米アドビシステムズは米国時間2016年12月13日、「Flash Player」に危険な脆弱性が見つかったとして注意を呼びかけた。細工が施されたWebページを開くだけでパソコンを乗っ取られる恐れなどがある。実際、今回の脆弱性を悪用した攻撃が確認されている。対策はFlash Playerのバージョンアップ。
今回報告された脆弱性は17件。ほとんどがメモリー管理に関する脆弱性である。これらの脆弱性を突くFlashコンテンツを読み込むと、Flash Playerが異常終了したり、悪質なプログラム(ウイルス)を実行されたりする危険性がある。その結果、パソコンを乗っ取られる恐れなどもある。悪質なFlashコンテンツが貼られたWebページを開くだけでも被害に遭う。
脆弱性の影響を受けるのは、Flash Player 23.0.0.207およびそれ以前。WebブラウザーのChromeや、Internet Explorer(IE)11およびEdgeに標準で組み込まれているFlash Playerのコンポーネントも影響を受ける。
アドビシステムズによれば、32ビット版IEを対象とした限定的な標的型攻撃を確認しているという。国内のセキュリティ組織であるJPCERTコーディネーションセンターも、今回の脆弱性を悪用した攻撃を確認している。
WebブラウザーにインストールされているFlash Playerのバージョンは、同社のWebサイトにアクセスすれば確認できる。
IE 11とEdgeに組み込まれているFlash Playerの更新プログラムはマイクロソフトから提供されている(関連記事:IEやWindowsなどに「緊急」の脆弱性、一部は第三者が公表済み)。Windowsの自動更新機能などで自動的に適用される。Chromeについては、Chromeのアップデート時にFlash Playerが更新される。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/121403735...
返信する
002 2016/12/14(水) 16:37:02 ID:cLEkEa2GYQ
サンクス
バージョン 24.0.0.186にしたよ
返信する
003 2016/12/14(水) 17:04:55 ID:mg53mQA2Bs
win10では統合されてるんだな
今知ったわ
返信する
004 2016/12/14(水) 23:35:50 ID:IVhe4hUVF.
Linux版まで24になっとる
今まで11のままでLinux版はもう見捨てられてたのに
急にどうしたんだろ?
返信する
005 2016/12/15(木) 02:51:01 ID:TYF08P6mng
いまだにXPの俺はFlashなんて危ないものはとっくに削除済み。
なのでニュースサイトの動画とか見れないの。ニコ動も。
返信する
006 2016/12/15(木) 02:55:22 ID:rxkiH8I8YI
>>5 FlashPlayerよりJAVAの方が危なくね?
JAVAも切ってる?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:10
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:Flash Player、更新された方がよろしいかと・・
レス投稿