ロシアのホバーバイク
有人ドローン
▼ページ最下部
001 2017/02/23(木) 10:40:16 ID:TFk3UHMkIM
016 2017/02/24(金) 19:31:58 ID:kYqYUUcJZ2
>>15 >あれだけの科学、技術力がありながら、
ロシアの科学・技術はほとんどアメリカのパクリだよ
中韓がよくやる劣化コピーと同じ
ただのサル真似だから常にネジが3本足りない
返信する
017 2017/02/25(土) 13:07:01 ID:8h0sFkN2mc
[YouTubeで再生]

空気を噴射して浮上なんて、ヘリコプターが離陸する時と同じだろ。
周囲に強烈な風を巻き起こし、すさまじい騒音が発生する。
街中では使えない。
ちなみに、こっちのアメリカ製の方が完成度が高い。
返信する
018 2017/02/26(日) 02:34:14 ID:eqGv06hZdQ
摩擦が無いからブレーキが利きにくい
上に避けるのだろうか
返信する
019 2017/02/26(日) 16:52:29 ID:CEdbx3j2m6
[YouTubeで再生]

ファンを停止もしくは逆回転させれば地面との摩擦が得られる
水面だと摩擦ついでに沈没もできる
というのは冗談で
地面効果で辛うじて浮上してるだけのホバーバイクにそれ以上の上昇はキツイだろうな
もし地面効果に頼らず浮上できるのであればそいつはもはや小型ヘリだから、空は飛んでも道路は走らないだろう
それにしても>>1のホバーバイク?は安直だな
アマゾンで買えるようなドローンを単に大型化して人が跨ってるだけじゃないか
>>17のホバーバイクに見られるようなオリジナルな工夫がまるでない
あれじゃ小学生の工作だ
ちなみに
>>17のギミックはこの動画で紹介されている
返信する
020 2017/02/27(月) 00:51:52 ID:hMMkDzyFHk
>>19 「ギミック」って言い方は、おかしいだろ。
確実に、製品として販売されてんだから。
返信する
021 2017/02/28(火) 00:55:23 ID:QnvB80drD.
ギミック=仕掛け・カラクリ(≒オリジナルな工夫)
返信する
022 2017/02/28(火) 13:12:45 ID:hTwj/aty.s
023 2017/02/28(火) 23:44:29 ID:lv6zTDgQaw
>>1は試作段階であり、今後製品化できるか?は投資家から資金を集められるか?に
掛かっている。 世界的に販売しようにも各国の航空法の問題があるし、メンテナンス
拠点も世界規模で展開しなくていけない。 ロシア軍が採用してくれる可能性を探る
のが現実的か?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:23
削除レス数:0
レス投稿