小惑星の地球衝突回避へ国際会議 東京で開催
▼ページ最下部
001 2017/05/04(木) 20:17:51 ID:Vqk3mFi0GI
地球に接近する小惑星や彗星を国際協力で早めに観測し、衝突を回避しようとする動きが盛んになってきた。
今月15日には、日本では初開催となる国際会議が都内で開幕し、専門家らが衝突回避策などを議論する。
小惑星や彗星はごくまれに地球に衝突し、大きな被害をもたらしてきた。約6550万年前のメキシコ・ユカタン半島への
小惑星衝突は、恐竜絶滅の原因の一つとみられている。2013年2月にロシア中部に直径約20メートル(推定)の小惑星が
落下した際は、1000人を超えるけが人が出た。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の吉川真准教授(55)によると、地球に接近する可能性がある小惑星はこれまでに
約1万6000個が確認されている。直径数百メートル以上の小惑星が地球に達する恐れはないとみられているが、
直径数十メートル以下の未確認のものも多数あるという。
http://news.livedoor.com/article/detail/13020649...
返信する
002 2017/05/04(木) 20:38:38 ID:CMqf3vuqfI
003 2017/05/04(木) 20:48:28 ID:CpnHPFKbCE
004 2017/05/04(木) 20:56:30 ID:v6pUkIlY6w
005 2017/05/04(木) 21:52:54 ID:u.cgxxoumw

たぶん知らないだけで毎月のようにあの規模のやつは落ちてると思うよ。
たまたま人のいるところに、たまたま夜間の活動時間に、たまたまソコソコのやつが来たからわかっただけ。
ツングースカ爆発規模のやつが落ちても、真偽不明なまま終わってたんだから問題なし。
そんなことより、過労で死ぬことや、歩道を歩いて轢かれることに気を付けた方がいい。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:15
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:小惑星の地球衝突回避へ国際会議 東京で開催
レス投稿