Firefox55公開。WebVR対応、1691のタブ復元15秒
▼ページ最下部
001 2017/08/09(水) 21:20:37 ID:RJOyOuOnDU
「Firefox 55」はWebVRをサポートし、Oculus RiftやHTC ViveなどのVR HMDでVR対応WebゲームやWebアプリを利用できるようになった。「最高」2件を含む脆弱性にも対処した。
Windows版で「WebVR」をサポートした。WebVRは、Mozillaが主体となって開発するAPI。VR HMDと連係するWebアプリのために、HMDやコントローラの位置や動作の情報を3D空間内の動きに変換する。
「Oculus Rift」や「HTC Vive」などのVR HMDユーザーは、VRをサポートするWebゲームやアプリをFirefoxで開き、Webページ上のVR HMDのアイコンをクリックすれば、VRで体験できる。
[オプション]→[一般]タブの[パフォーマンス]で[推奨のパフォーマンス設定を使用]を無効にすると、コンテンツプロセス数を選べるようになる。
あまりメモリを搭載していないPCではプロセス数を減らすと負荷が減り、ストレスも減りそうだ。Mozillaは、例えば8GB以上メモリを搭載している環境であれば、プロセス数を推奨の4より増やすと速くなるとしている。「われわれのWindows 10でのテストでは、プロセス数が8の場合でも、FirefoxはChromeよりメモリ消費が少なかった」という。
起動時に前回開いていたタブを復元する設定にしている場合、起動速度が大幅に短縮された。例えばFirefox 51では1691のタブを復元して起動するのに約8分かかっていたところ、Firefox 55では15秒だったという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/09/news079....
返信する
004 2017/08/10(木) 03:14:20 ID:.zVVFS2OqE
11月までChrome系に逃げる。レガシーアドオンがどの程度使えなくなるのかで戻るかどうかを決める。
返信する
005 2017/08/12(土) 01:04:38 ID:eOIKLDwRk2
006 2017/09/21(木) 02:24:23 ID:R3QyWzqqME
今日Developer Editionを
57にバージョンアップしたらアドオンが消えた
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:6
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:Firefox55公開。WebVR対応、1691のタブ復元15秒
レス投稿