熊本地震で論文データ“改ざん”か
▼ページ最下部
001 2017/10/04(水) 10:02:05 ID:.cpP9MINEE
去年4月に起きた熊本地震について、大阪大学と京都大学の研究チームが発表した論文に、データが改ざんされた疑いがあることがわかり、文部科学省が事実関係を調べています。
問題の論文は、京都大学の後藤浩之准教授が大阪大学の准教授らとともに、去年4月16日に起きた熊本地震について公表したものです。このうち益城町で観測したとするデータが、別の場所で、別の研究機関が観測したデータを改ざんしたものではないかという疑いがもたれています。
先月末に、京都大学の後藤准教授などに「データに不自然な点がある」などとする匿名の告発があり、後藤准教授が改めて精査したところ、問題を確認したということです。後藤准教授はホームページで、この論文の取り下げなどの手続きを進めることを明らかにしています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3173455.htm...
返信する
002 2017/10/04(水) 19:23:56 ID:OsPK3ZB5vA
前震を本震と間違えて多くの被害者を出した
誰か責任取ったのか?
返信する
003 2017/10/07(土) 17:23:59 ID:6P3pmpgMPk
>>2 それはしょうがないだろ。
なんでもかんでも責任!責任!ってうるせーんだよ。
返信する
004 2017/10/08(日) 19:55:24 ID:i4iFil.BPQ
005 2017/10/09(月) 15:29:07 ID:.voe7nlhVY
>>2 すべてがお前たちバカ犬どもの自己責任です。嘘つきは泥棒の始まり。自己責任を取れないのであれば死んで社会に詫びなさいバーカ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:5
削除レス数:0
レス投稿