10cmの宇宙ごみ監視、高性能レーダー製造へ
▼ページ最下部
001 2018/01/08(月) 10:44:40 ID:8wvVIO6t8s
宇宙航空研究開発機構(JAXAジャクサ)は2018年度、人工衛星への衝突を回避するため、大きさ10センチ程度の小型の宇宙ごみを監視できる高性能レーダーの製造に乗り出す。
防衛省が計画する別のレーダーとも連携し、23年度にも本格運用を始める。
日本上空の低軌道(高度数百〜2000キロ・メートル)を回る宇宙ごみは、JAXAが岡山県に設置したレーダーで監視している。しかし、大きさ1・6メートル以上のものしか監視できず、多くを占める10センチ程度のごみを捕捉できないのが課題だった。
現レーダーに隣接して建設する新レーダーは、宇宙ごみに当てる電波の出力や受信感度を大幅に上げるほか、特殊な信号の処理技術も採用し、現レーダーの約200倍の探知能力を持たせる。この結果、地球観測衛星などが多く回る低軌道で、10センチ程度の宇宙ごみの監視が可能になるという。
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180107-OYT1T50060.ht...
返信する
002 2018/01/08(月) 12:05:12 ID:uI3wdDIaww
003 2018/01/08(月) 15:24:40 ID:E47pqKKzlo
004 2018/01/08(月) 16:06:52 ID:VsmgIPCTiE
ジャクサってカタカナで書くとすげーかっこわりーな
返信する
005 2018/01/08(月) 19:18:00 ID:hQNBTiRUIY
006 2018/01/09(火) 01:27:19 ID:dVKcCPDbOU
007 2018/01/09(火) 09:29:24 ID:lOnFQd7X8I
008 2018/01/09(火) 11:39:02 ID:GNjzKj5Mws
10cmサイズのゴミでも考えてみれば強烈な速度で飛翔しているわけだから、砲弾と同じ。
戦車の砲筒とか対戦車砲の砲弾と同じ。
もう少し小さいものも避けるような方法を見つけないと事故が起こると悲惨。
返信する
009 2018/01/09(火) 14:44:51 ID:PfVz/KI7ws
朝鮮半島にでっかいゴミ国家があるんですけど
そのゴミを撒き散らす原因から根絶しないといけないね
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:9
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:10cmの宇宙ごみ監視、高性能レーダー製造へ
レス投稿