太陽光をあてるだけで、水を完全に分解し水素作る触媒開発
▼ページ最下部
001 2018/01/13(土) 13:39:48 ID:gBp4mrxnaw
太陽の光をあてるだけで、水を完全に分解して水素を作り出すことができる特殊な触媒を開発したと大阪大学のグループが発表しました。
新たなエネルギー源として活用が期待されている水素の可能性を広げる技術として注目されています。
研究を行ったのは大阪大学産業科学研究所の真嶋哲朗教授らのグループです。
グループでは植物が光エネルギーを使って水を酸素と水素に分解する仕組みを参考に光を吸収しやすい「黒リン」と呼ばれる物質と塗料などに使われる化学物質を結合させて粉末状の物質を作りました。
そして、この粉末を水に入れて光をあてたところ粉末が光触媒として働き、水が酸素と水素に分解されることが分かったということです。
光触媒を使って水を分解する技術はこれまでもありましたが、非常に効率が悪く実用化は難しいとされていましたが、今回の光触媒は光を当てるだけで水を完全に分解できるということです。
グループではさらに研究が進めば燃料電池など新たなエネルギー源として期待される水素を効率よく製造する技術につながるとしています。
研究を行った真嶋教授は、「水素は二酸化炭素を発生させない究極のエネルギー源で、大量かつ安く作り続けることが重要になってくる。その第一歩となる成果だ」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180113/4283571.h...
返信する
002 2018/01/13(土) 14:19:49 ID:byGLX8xcG6
タンクに水入れるだけで走れる車が作れるって事?
返信する
003 2018/01/13(土) 14:54:44 ID:UtqiiZuKsU
うんできるかも。但しその触媒ってのが1リッター10万円だったり。
返信する
004 2018/01/13(土) 15:54:34 ID:PyvTi.sfrU
こういうの楽しみだね
発泡入浴剤くらいの勢いで分解できないと車に搭載は厳しいかも知れないが
返信する
005 2018/01/13(土) 16:14:36 ID:yy6HeTtI..
水素ステーション要らずになれば、燃料電池車も普及に弾みがつくかもな。
そういえば水素ロータリーはどうなった?
返信する
006 2018/01/13(土) 17:20:54 ID:Sh4kW3qWPQ
007 2018/01/13(土) 18:09:52 ID:WLOiWM1nno
008 2018/01/13(土) 18:25:35 ID:1WhQbcnoYU
009 2018/01/13(土) 18:37:00 ID:m8JlHE8tqs
水だけで爆発物を作り出せる.ってことだよな・・・。
返信する
010 2018/01/13(土) 18:38:15 ID:/KhvIt.rUU
011 2018/01/13(土) 18:47:13 ID:WLOiWM1nno
012 2018/01/13(土) 18:50:16 ID:FnQ1PNrEeY
013 2018/01/13(土) 19:34:25 ID:zqMIYYL/Xo
燃料電池車車に利用するには、
大量の電力を使って超高圧液体水素を作り、
超高耐圧の特殊なタンクに貯める必要が有る。
事故ればスペースシャトルチャレンジャーの
ように大爆発を起こす。
返信する
014 2018/01/13(土) 20:35:40 ID:G74fp9Wr1c
おもしろいね
海外企業に技術だけ買い取られるとか言う落ちは簡便な
返信する
015 2018/01/13(土) 22:04:48 ID:lIUactqF1o
016 2018/01/14(日) 00:17:40 ID:2Mf6UH5seE
日なたの金魚藻みたいに、触媒表面に小さな気泡が付く程度なんてことはないだろうな
返信する
017 2018/01/14(日) 05:10:08 ID:qKAaNLG8uY
これだいぶ前に夢の扉でやってたな。ちゃんと改良して研究続けたたんだ。
返信する
018 2018/01/14(日) 06:30:51 ID:vdnkHPx/42
すげいな!!
こういうところに税金つかえ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:26
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:太陽光をあてるだけで、水を完全に分解し水素作る触媒開発
レス投稿