時速1000キロで荷物を輸送、運輸の革新目指す「ハイパーループ」
▼ページ最下部
001 2018/05/07(月) 21:46:32 ID:md9I.ym.iU
アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで、磁気浮上技術を使って貨物を超高速で地上輸送できる「PCワール
ド・カーゴスピード」の構想が発表された。実現すれば、運輸業界に革新を起こす存在になるかもしれない。
カーゴスピードの構想は、米新興企業バージン・ハイパーループ・ワンと、UAEの運輸会社DPワールドが
発表した。真空管の中の密封カプセルを、磁気浮上技術を使って輸送する仕組みで、「航空便のスピードと、
トラックに近いコストで貨物を輸送できる」としている。まだ実験段階にあり、具体的な料金は発表していない。
こうしたシステムは、起業家イーロン・マスク氏の着想をもとに多数の企業が開発を進めており、バージン・
ハイパーループ・ワンの実験ではこれまでに時速387キロを達成。同社はいずれ、最高時速1000キロで
の輸送が可能になると予想している。
同社のロブ・ロイド最高経営責任者(CEO)によると、カーゴスピードを使えば、現在トラックで4日間か
かっている輸送時間を16時間に短縮できる見通し。コストはトラックより50%高くなるものの、航空便に
比べると5分の1以下に抑えられると推定している。
このシステムは、貨物輸送にも旅客用にも利用できる。ハイパーループ・ワンは、UAEとインド、サウジア
ラビアでプロジェクトの交渉に当たっており、いずれも初の実用化に向けて意欲を見せているという。
実現すれば、車で1時間半を要するドバイ中心部とアブダビを結ぶルートは、12分に短縮される。
https://www.cnn.co.jp/business/35118766.html?tag=top...
返信する
002 2018/05/07(月) 23:26:32 ID:nN7ZCoaI1g
開発に50年もかけた自称先進国ニッポンの時速500?うんこ低速リニア涙目ww
返信する
003 2018/05/08(火) 00:21:59 ID:DrScvgcfvY
ラブホのエアシューターが復活する時が来たか…
返信する
004 2018/05/08(火) 01:37:52 ID:9uAVQ4UwNI
新幹線って時速500km出てなかったっけ?
返信する
005 2018/05/08(火) 01:38:29 ID:5AmvndXboc
>>2 50年もかかってねーぞw
新幹線があるから、実験線しかなかっただけ。
返信する
006 2018/05/08(火) 01:47:52 ID:c92MlWDgAU
007 2018/05/08(火) 03:11:03 ID:tXmSj7Is.w
速度が増すたびに重量に対して累乗のエネルギーが必要。
1000キロが可能であっても経済性を考えれば300キロの方が合理的。
返信する
008 2018/05/08(火) 11:30:45 ID:Lt6sTglyLA
>>7 それは主に空気抵抗の話だろ。
コレは真空の中を進むから当てはまらない。
返信する
009 2018/05/08(火) 13:53:47 ID:5AmvndXboc
010 2018/05/08(火) 20:15:07 ID:tXmSj7Is.w
>>8 だからどこに空気抵抗の話が書いてんだよ
真空だったらエネルギーが一定だとでも思ってんの?
全く同じ、重量に対して累乗のエネルギーが必要、物理の原則、高校物理の初歩中の初歩。
m × v^2
返信する
011 2018/05/09(水) 05:56:50 ID:VD7sz8eBfE
>>9 まぁ難しいだろうねぇ。
>>10 ごめん、そういう意味ね。
もし真空中の磁気浮遊輸送が実現したら、加速減速に使うエネルギ−なんて鼻くそみたいなもんだから失念してた。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:27
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:時速1000キロで荷物を輸送、運輸の革新目指す「ハイパーループ」
レス投稿