サムスン、英・加・露にAIセンター開設…計5施設で研究者1000人を確保
▼ページ最下部
001 2018/05/24(木) 18:05:36 ID:kyZvKdU11.
サムスン電子の研究部門であるSamsung Researchは、英国のケンブリッジ、カナダのトロント、ロシアのモスクワ
に人工知能(AI)の研究センターを開設すると発表した。韓国のソウル、米国のシリコンバレーに設けた2つの既存
施設と合わせ、計5カ所のAIセンターで、2020年までに約1000人の高度なAI研究者を確保する計画。
ケンブリッジのAIセンターは先日オープン済み。トロントとモスクワの施設は今月中に開設する。各センターの主要
研究者は以下のとおり。
・ケンブリッジ(英国)センター:Microsoftケンブリッジ研究所でディレクターを務めていたAndrew Blake氏
・トロント(カナダ)センター:Samsung Research America(SRA)上級バイスプレジデントのLarry Heck氏
・モスクワ(ロシア)センター:Dmitry Vetrov氏やVictor Lempitsky氏などのAI専門家
以下ソース
https://japan.cnet.com/article/35119631...
返信する
006 2018/05/25(金) 19:21:18 ID:uS95yPvBmM
加ってカナダなんだ。
カリホルニアかと思ったわ、
返信する
007 2018/05/25(金) 19:24:12 ID:dxZkcwIExw
008 2018/05/29(火) 19:51:24 ID:avv77e9ask
009 2018/08/01(水) 19:49:40 ID:5mJqlRUaHQ
日本は経産省の天下りを受け入れないと 研究所さえ創れないうえ
予算の大半がその役員への報酬だという話だよ
返信する
010 2018/09/03(月) 10:06:09 ID:29wzp5Wa3w
<粗悪学術誌>論文投稿、日本5000本超 業績水増しか
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180903-00000003-mai-soci
『この問題に詳しい栗山正光・首都大東京教授(図書館情報学)は「有名大からの投稿が多いのは驚きだ。国際誌で成果を発表したという業績を積むため、意図的にハゲタカジャーナルを使う研究者が存在すると考えざるを得ない。氷山の一角かもしれない」と指摘する。』
返信する
011 2018/09/03(月) 10:30:02 ID:r/w9.0P8rY
確保「する計画。」 の部分をカットする手法www
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:11
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:サムスン、英・加・露にAIセンター開設…計5施設で研究者1000人を確保
レス投稿