アルツハイマー病にヘルペスウイルス関与か 米の研究班
▼ページ最下部
001 2018/06/23(土) 12:24:01 ID:HfLucJoIpM
アルツハイマー病患者の脳には、そうでない人の脳と異なり、ヘルペスウイルスが多く見られるこ
とがわかったと、アメリカの研究グループが発表しました。研究グループはウイルスが病気の発症
に関わっていると見ていて、今後、治療法の開発につながる可能性があるとして注目されています。
アメリカのマウントサイナイ医科大学などのグループは、亡くなった人から提供された脳を調べ、
アルツハイマー病との関わりを解析した結果を21日、科学雑誌「ニューロン」に発表しました。
それによりますと、脳の中に見られるウイルスの痕跡を調べた結果、アルツハイマー病だった人の
脳には、そうでない人の脳と異なり、2種類のヘルペスウイルスの痕跡が多く見られることがわ
かったということです。ヘルペスウイルスはほとんどの人が幼い時期に感染し、高熱や発疹を引き
起こす原因にもなるものです。
研究グループは、このウイルスが脳の遺伝子に影響を与え、アルツハイマー病の発症や進行に関
わっていると見ていて、今後、治療法の開発につながる可能性があるとして注目されてい(以下ソース)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180622/k1001149054... こんな話が出ては消え、出ては消え・・してる間にこっちの記憶が消えちまいそうだわ
返信する
016 2018/08/13(月) 02:00:00 ID:tau30Unq1U
数年前、肌がチクチクするからなんだろうと思ったら500円玉大ぐらいの範囲に疱瘡ができた
病院行かず自力で治ったけど嫌だなぁ
返信する
017 2018/08/13(月) 13:26:57 ID:ppT22zdoN.
018 2018/08/14(火) 05:03:50 ID:OxsjZgKjr6
俺も子供の頃ヘルペスにかかり、それ以来ずっとキャリアだ。
根治は不可能と言われてるので一生つきあうつもりでいたが、
アルツハイマーを起すんじゃイヤだなあ
返信する
019 2018/08/14(火) 17:58:18 ID:yuw4LX6UBI
たまに指の横に水泡が出来るe〜
帯状疱疹になるときは、先に神経痛みたいに「ピキーン」と痛みが出て
しばらくすると水泡が出て来る。。そんでアレがサインだったんだなぁって感じ。
いつも軽い症状で、いつの間にか消える。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:18
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:アルツハイマー病にヘルペスウイルス関与か 米の研究班
レス投稿