中国IT大手「ファーウェイ」の正体、米国が最も潰したい企業
▼ページ最下部
001 2018/09/21(金) 20:41:27 ID:O1eK6iKfoQ
002 2018/09/21(金) 21:08:31 ID:6QEJWS9oh2

オレは盗まれても大丈夫と言ってるキミ。
キミ一人の情報なら価値はない。
だがキミが日本人なら、キミと同類が百人、千人集まったら日本人の傾向を読み取ることが出来る。
中国人、朝鮮人にも同じことを行っても、中国人、朝鮮人の動向を知ることが出来る。
キミが自他共にその他大勢の一人であることが分かっていても、メガデータの一つになり得る。
中国共産党に隷属する大衆をコントロールするために民衆の動向を知るのはお手のもの。
キミのデータがヤバイ結果をもたらすんだよ。
返信する
003 2018/09/21(金) 21:22:14 ID:TYZDG30olM

30年前、
人民服を着て自転車に乗っていた民族が、あっという間に米国も恐れるほどの大国になった。
返信する
004 2018/09/21(金) 21:44:08 ID:KL4mq11hEk
アメリカがAndroid使わせないよーっていうと新しいos作らなきゃならなくなるのかね。
返信する
005 2018/09/21(金) 21:59:18 ID:5C5vzTTqYQ
ジャパネットで
Ymobile端末で日本にばら蒔いてる
返信する
006 2018/09/21(金) 22:43:25 ID:kbUPkTV3uQ
某家電屋さんでスマホの契約した時、韓国や中国製は避けた方が良いと店員さんにアドバイスされたよww
やっぱり顧客はイメージ手的に警戒しているから、いくら安かろうと手を出す人は少ないって。
これが現実。
返信する
007 2018/09/21(金) 23:22:27 ID:BkDrm7Zpig
3月にキャンペーンでP10がタダだった。
返信する
008 2018/09/22(土) 01:12:17 ID:foc2xaMDnE
>>3 そら、国際法ガン無視でコピーしまくればなれるわな。
そもそも、それを主導する人材を米国などに留学させて育ててきた
んだからw
返信する
009 2018/09/22(土) 08:21:31 ID:3iqJ4q82cw
>>8 日本や諸外国からエンジニアを大勢引き抜いた結果もあるだろう
でも、いまやそのエンジニアも行き場がないほどの技術を
日本がコピーする時代
返信する
010 2018/09/22(土) 09:42:06 ID:oo69/clHyI
日本がコピー?
中国製品をか?
なにいってる?
笑わせんなってんだよwww
返信する
011 2018/09/22(土) 10:19:49 ID:.WEWWirTc.
Huawei は同じアンドロイドOS製品の中でも、
スペックを比較すれば飛び切り安った。
もっとも、最近はそれも崩れそうだが。
まあバラ撒き作戦には、それなりの裏あったってことだ。
日本の報道機関はNHKを始めあいつらの手中の内だし、
追い出す気もないだろう。
自分は絶対使う気ないよ。
もし、アンドロイドなら独自OSが被さっていないのが原則だね。
日本人の新卒(学士卒)が初年度で560万を超えると
去年言われていたんだっけ?
返信する
012 2018/09/22(土) 17:01:41 ID:foc2xaMDnE
>>9 日本が中国の何をコピーすんの?w
具体的に言ってみ?w
返信する
013 2018/09/24(月) 18:52:26 ID:AZEeYvomgI
014 2018/09/24(月) 19:35:46 ID:ceLl8kOwZw
>>13 そういうレベルの話ではないし、わかってて書いてるよね?
英語圏の国に、英国が一々恩着せがましく物言ってるか?
で、日本が中国の何をコピーするの? 具体的に言ってみ?
返信する
015 2018/09/27(木) 15:48:54 ID:2ftGnOE6B.
もしかしてファーウェイ(Huawei)って、ハネウェル(Honeywell )語呂パクリ社名?
返信する
016 2018/09/27(木) 19:50:41 ID:7aR5pCHJxc
>>15 悪名高きハネウェルか
かつてミノルタを狙い打ちにした話を思い出すと胸くそ悪くなる
ハネウェル、今でもヘドが出るわ
返信する
017 2018/09/29(土) 18:10:48 ID:0aB6eDXATU
ジャパネットでバラマキ中。
中華製品+Androidなんか怖くて使う気せんわ。
使っても検索まで、パスワードとか個人情報、ログイン情報を入力するような場所では絶対使えない。
返信する
018 2018/09/30(日) 03:18:33 ID:uaGwiB5E/o
>>15 サムスン→三星→三ッ星→
mitsuboshi?
mitsubishi?
返信する
019 2018/09/30(日) 11:59:24 ID:AHHd9HYjnw
021 2018/11/23(金) 20:32:58 ID:F9SDzJppzY
023 2018/12/02(日) 02:38:37 ID:wn6sYEgQEI
ファーウェイの格安スマホの日本語の利用規約には、
スマホの全てのデータを持っていかれるような項目があるのですが、これ英語(米国版)だと、その項目がなくなります。
日本だと全てのデータを持ってかれるのかと1ヶ月前から突っかかっているのですが、いまだに回答待ちです
中華製スマホを使っている人は将来仕事がんばって権力を持ったら
突然黒服の人たちがやってきて、「20年前に見てたエロサイトの履歴徹底的に公開するぞ。
イヤだったら共産党の言う通りにしろ」とかなるんだろうな
https://twitter.com/ChronoMerchant/status/10676125...
返信する
024 2018/12/02(日) 03:58:32 ID:PhospAuzXw
5Gの通信方式が
欧州式のFDD
中華式のTDD
どちらにするかで色々やりあってるみたいですね
KDDIと禿様のところはTDDで実験やってるみたいですよ
中華式にしてしまうと全部通信施設とか機材が中華製になってしまうので
スパイウェア対策とか難しくなってしまうので
米国が圧力かけて止めようとしてると
返信する
025 2018/12/02(日) 12:18:57 ID:hzL/2Hz9j2
>>23 ファーウェイに限らずアンドロイド端末にそういう規約あるだろ。iphoneもだし。
PCなんかもそう。対策ソフト入れてても後追いだから、基本は盗まれていい情報を
残すなと。クレジット番号とかさ。
返信する
026 2018/12/05(水) 05:33:40 ID:YVmSOfiBj6
027 2018/12/07(金) 09:54:31 ID:qyBhqRlx9.

知らずに買って 持ってはいるが
使い方さえ 解らない
返信する
028 2018/12/09(日) 02:24:19 ID:Bo4c9dJuu.
029 2018/12/09(日) 05:21:39 ID:3gwn3uC0KU
大手だと扱ってのはSoftBankだけか?
返信する
030 2018/12/11(火) 20:50:04 ID:6pCniWX826
031 2018/12/17(月) 02:07:35 ID:apslmXb702
032 2018/12/17(月) 12:15:43 ID:KmgZDPI78M
033 2018/12/18(火) 09:19:29 ID:DT5VCZ7wds
034 2018/12/21(金) 03:56:48 ID:dkzXFoJ7..
>>3 先進国が必死に投資した結果だよね。
で、中国人は自分たちの力だと勘違いして、世界征服しようと本性をあらわしてきた。
つまり、中身の伴わない人間に金や武器を持たせると、恩を仇で返してくるってことだな。
返信する
035 2018/12/21(金) 05:43:59 ID:C.wAIGWf7s
中国《国家情報法》 2017年6月28日施行
第7条「いかなる組織及び個人も、国の情報活動に協力する義務を有する」
第7条「いかなる組織及び個人も、国の情報活動に協力する義務を有する」
第7条「いかなる組織及び個人も、国の情報活動に協力する義務を有する」
ファーウェイには、中国当局に「客の通話内容・通信データを全てよこせ」と言われたら素直に全て差し出す法的「義務」がある
「国家情報法」が施行された2017年6月以降はファーウェイに限らずあらゆる中国企業が皆この法的「義務」を負ってる
さらには海外の大学・企業・研究機関で働く中国人も皆この法的「義務」を負ってる
あのトチ狂った中国共産党による異常なまでの「監視社会」の下では
企業も人も皆この法的「義務」を果たさなければ社会的に抹殺されるので
皆こぞって強迫的に「義務」を果たそうとする
世界的なファーウェイのパージは、こういった大きな、そして異様な流れの中の一つの象徴な出来事にすぎないと思う
返信する
036 2018/12/21(金) 08:57:11 ID:KhtpqZS2fk
一番の問題は中国の法律だろ
中国政府が命じれば、中国企業は諜報活動をする義務が有る
信用できない企業な上に、そんな法律があるんだからファーウェイの製品は怖くて使えないだろ
返信する
037 2018/12/23(日) 01:16:46 ID:gN6p4k83U.
038 2018/12/25(火) 22:03:54 ID:aAhU/YmZio
>>36 中国「国家情報法」米に衝撃 ファーウェイと取引停止
2018/12/20 7:01日本経済新聞 電子版
米国政府・議会が、中国の通信大手、華為技術(ファーウェイ)など5社の製品への警戒を強めている。
米国の最新技術を盗み取って軍備増強に利用する中国の動きが新たな段階に入り、
このままでは米軍の優位が失われることへの米国の焦燥感が背景にはある。
米中対立の激しさが増す中、日本や日本企業もかじ取りを誤れば自らの首を絞める事態に直面しかねない。
「まさか、中国がここまでやるとは……」。2017年6月28日に中…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39146250Z11C18A2...
返信する
039 2018/12/30(日) 17:07:27 ID:.6aphdu3CU

中国は侵略国ですよ
社会主義、共産主義を恐れ
大枚叩いて合法的に満洲国作って防衛したのに
日本生意気と叩いたアメリカ
最後まで責任取れよ
返信する
040 2019/01/02(水) 13:58:17 ID:dQI5QfxVSA
>>34 それ戦前の日本じゃん
明治維新後、欧米の技術や兵器、法制度を導入して近代化。帝国主義に燃えて朝鮮半島や中国大陸を侵略。欧米の反感を買ってもなお継続して、最終的にドイツ・イタリアと組んで第2次世界大戦を起こす
東南アジアを治めて勢力を拡大するものの、アメリカの反撃に遭って敗戦。領地は没収されて、樺太や千島も失った
返信する
041 2019/01/03(木) 16:13:24 ID:Nz/S9abViI

Huawei は、米NSAの通信監視システムを潜ろうとし、
ヒラリーなどはHuawei のケータイを使ってたらしい。
俺は、中共もCIAも嫌だけど、防ぎようがない。
隠さなきゃならんような事をしないようにする。
返信する
042 2019/01/09(水) 06:35:57 ID:jWGIx1iAuo
043 2019/01/15(火) 17:36:38 ID:F/EdB4twT6

米がこの女を捕まえれば、
中共側による今までのハッカー
行為の全貌が米に知れる。
返信する
044 2019/01/21(月) 01:47:16 ID:l1tvpqmWZI
045 2019/01/21(月) 05:11:47 ID:zM.t4aTN22

米帝の盗聴・情報収集システム:NSA CIA
中帝の盗聴・情報収集システム:Huawei 「人民解放軍」由来
返信する
046 2019/01/23(水) 01:58:51 ID:HujWBAXdcY
047 2019/01/23(水) 11:35:18 ID:oNARVwH25U
Huawei — タリバン — IS
| | |
中共帝国—クリ財団支配—マケイン
返信する
048 2019/01/23(水) 13:04:10 ID:FfDDRaa87M
049 2019/02/02(土) 05:23:22 ID:CRIzBZuME6
050 2019/02/05(火) 03:08:58 ID:KLSkuJjw5E
051 2019/02/08(金) 05:01:58 ID:e6YWTOZBvM
052 2019/02/09(土) 14:12:12 ID:Sle7tQySt6
中国人はアメリカの大学に行ってその後グーグルAmazonなどIT関連企業に入り開発に従事して
技術を十分盗んだ頃にやめて本国に帰って新規事業を始め安価で先端技術満載のスマホ作って世界中に売りまくる。
これは産業スパイと言うはずなんだけどねぇ
返信する
053 2019/02/28(木) 06:56:20 ID:1bzeepBDKg
▲ページ最上部
ログサイズ:48 KB
有効レス数:100
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:中国IT大手「ファーウェイ」の正体、米国が最も潰したい企業
レス投稿