探査船「ちきゅう」、プレート境界初到達へ
▼ページ最下部
001 2018/09/27(木) 06:07:55 ID:0xrgqnNZqE
清水港を事実上の母港とする地球深部探査船「ちきゅう」を使って南海トラフの地震発生メカニズムを解明するプロジェクトに取り組んでいる国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)は10月からの研究航海で、最終目標としてきた巨大地震発生帯(固着域)のプレート境界への到達を目指す。地球深部は月より遠い世界とされ、成功すれば人類初の快挙となる。
10月10日に清水港を出発し、紀伊半島沖で約半年かけて海底を掘削する。プロジェクトは2007年開始。これまでに水深約2千メートルの場所で海底下約3千メートルまで掘ることに成功している。この掘削孔をさらに約2千メートル掘り下げて海底下約5200メートルのプレート境界に達し、地層の試料(ボーリングコア)や物性データを取得する。
順調にいけば19年3月、“プレート境界の石”を採取した「ちきゅう」が清水港に戻る予定だ。掘削孔はふたをしてプロジェクトを終えるが、将来的にはその孔に観測機器を設置し、プレート境界の異常を直接監視することも視野に入れる。
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/5...
返信する
002 2018/09/27(木) 06:26:17 ID:MawCFyWw3Y
003 2018/09/27(木) 07:05:28 ID:n8DZdZgmlo
この短い文章に「清水港」を3回も使う必要があるのか?
返信する
004 2018/09/27(木) 07:40:17 ID:aeMQElS0ks
初到達って事は、youtubeに挙がってたロシアで十数キロ掘り下げたら異様な音が聞こえてきたってやつは嘘だったんだなやっぱりw
返信する
005 2018/09/27(木) 08:20:06 ID:mwtlaCepRk
恐ろしい直ぐにやめさせろよ!
なぜ止めない!
人工地震で東日本大震災を起こしたのは
この掘削船ちきゅう号だぞ
海底に穴を掘り水爆を埋め込み爆破させるやり方だ
返信する
006 2018/09/27(木) 08:27:57 ID:mwtlaCepRk
船の名前はちきゅう号で一見日本の船のように見せているが乗組員は白人系ばかりのキモイ船だ
シオニストの人工地震工作船だ
返信する
007 2018/09/27(木) 08:42:33 ID:mwtlaCepRk

紀伊半島沖で爆発が起きると
関西と東海地区は壊滅だな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:15
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:探査船「ちきゅう」、プレート境界初到達へ
レス投稿