板を運び釘を打てるロボット建設労働者が出現
▼ページ最下部
001 2018/10/04(木) 04:53:41 ID:8U5fhqxj5s
042 2018/10/28(日) 10:51:46 ID:utWLutL.Q.
技能労働者はゼロにはならない。
このロボットは命令以上のことはできない。
技能労働者は常に現場で知恵をつけて成長し続ける。
あとはAIが人間の脳を超えるかどうか。
越えてしまったら、ターミネーターの世界が
来るのかもしれない。
おれは越えないと思ってる。
返信する
043 2018/10/28(日) 19:36:00 ID:cF9Z/5zdiM
>>42 いやいや、指示されたことだけを休まずにやってくれることが大事なんだよ。
人間のなかにはずるいことを考える奴もいるが、機械は裏切らないからな。
返信する
044 2018/10/30(火) 00:52:55 ID:iqPElO6m3o
>>42 >技能労働者はゼロにはならない
これは同意。でも減るし、特殊な技能保持者だけになる。
>このロボットは命令以上のことはできない。
命令以上の事をできる仕組みを入れる。自分で応用し工夫する。そして、
それが現実になる日が近いという話。
>技能労働者は常に現場で知恵をつけて成長し続ける。
ロボットのAIも同じ。しかも、人間は基本的に寿命で知恵と経験を失い、
ほんの一部だけが伝達されていったりいかなかったりする世界。
AIは純粋に丸ごと、過去の経験、知恵の蓄積が行える。しかも、他の
個体との共有も人間とは比較にならない位容易。
>>43 それも同意。人間モドキの作業をできる様になるロボットと並行して、
つらい単純作業を正確に長時間する事ができるのも利点。
返信する
045 2018/11/02(金) 11:31:39 ID:5.cLtbuQcM
出入り口まで板を釘で打ち付けて、誰も出入りできない箱を作ってしまうってことはないのでしょうか?
返信する
046 2018/11/03(土) 09:25:30 ID:Vprfg.8AFk
機械の役目は、人が疲れたり、危険な環境だとか、人間の弱点をカバーしてくれればいいだけ。
こうゆう製造業、建設業、農業などの業界には感情なんて要らない。
その代わり怠惰だったり技能的に劣る人間は、間違いなく淘汰されるだろう。
だからこんなロボットだけど、雇用者から見たら大歓迎だろうね。
>>45 そうゆう箱を作るのって、下地や骨組みが多くなって、複雑で、案外難しいんだよ。
返信する
047 2018/11/23(金) 19:43:25 ID:Klcauh/fzc
早く現場に派遣して欲しい!
私に休日を!勤労感謝の日には休ませてください
現場労働者に愛の手を!
昨今外国人が増えているが責めないでね、
かれらは不器用ながらも一生懸命やってる
3か月イ忙しいから連休無しねと言われると
テンションが下がるけど期日に合わせる
自分が悲しい皆さんは、まーどうでも良いか
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:47
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:板を運び釘を打てるロボット建設労働者が出現
レス投稿