日本の光通信速度、23位に転落
▼ページ最下部
001 2019/02/16(土) 00:56:28 ID:AckqSuTrMU
011 2019/02/16(土) 10:43:55 ID:NZq1bfnSdE
実速値はしゃーないんちゃうの?
PCもつかえない人まで、TVや電話でずるずる使ってるわけだし。
使い方と普及率の問題だと思うが。
返信する
012 2019/02/16(土) 11:18:42 ID:OlDsCGqalQ
コンテンツの進化が速すぎるんだな。
あと、むだにSNSで回線つかうから、ほかが遅くなる。
返信する
013 2019/02/16(土) 22:38:07 ID:bxtXdpBDmY
>>11 以前、韓国が一位だった時点で意味が無いランキング。
後進国で、最近インフラ導入したばかり。人口も中規模で、
国土も狭いとなれば速度は上がる。
大抵、シンガポールが一位だけど当たり前。金融で食って
るんだから、ネット環境だって常に最新に維持するだろう
し、国土も極小だから簡単。
問題は、それを時代が変わっても維持できるか。
返信する
014 2019/02/16(土) 23:20:37 ID:aAOhoqEjww
>>13 韓国の一位は『光』じゃねーから、あいつらのはADSLでの速度
返信する
015 2019/02/17(日) 15:39:43 ID:ZeBW5whfuI
新興国の方が、ベースから最新を導入しやすいのは当然
飛行機からそういう都市を上空から見ればわかる
新しく興った分、大阪東京なんかと比べて理路整然としている
田舎の旧来の地域にできた新興住宅地のほうが上下水電気ガス通信回線、綺麗に揃ってるのと同じ感じ
返信する
016 2019/02/17(日) 15:52:48 ID:ZeBW5whfuI
日本の電柱に頼った配線も、もし一から仕切りなおせるならすっきりするだろうな
返信する
017 2019/02/17(日) 18:00:08 ID:Zcn8ocbRws
018 2019/02/17(日) 21:57:54 ID:birn6KBa5s
>>17 街路区画の規則性と、電柱・架空線の有無だろ。
なんで上空から見て地下構造物の話になるんだよ。
返信する
019 2019/02/17(日) 23:36:04 ID:ZgpaJbfscM
020 2019/02/19(火) 10:26:31 ID:gohl.fVIJY
>>18 街路区画の規則性なんて近畿じゃ当たり前だぞ
日本でも主要幹線じゃ電柱無くて地中に埋めてるのしらねーの?w
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:20
削除レス数:0
レス投稿