アップル、無線充電器の発売断念 17年発表「エアパワー」
▼ページ最下部
001 2019/03/30(土) 19:03:54 ID:EuCp5Hok.c
010 2019/03/31(日) 23:24:03 ID:DlIua2s50k
>>5 だから、そんなスマートなオシャレ設定にしちまうのが、
大した実力もない、意識高い馬鹿だって言ってんだろw
返信する
011 2019/04/01(月) 06:40:28 ID:EdV9t0EIYU
電磁誘導の範囲に意図しないコイルや機器が起電力を持たないように、垂れ流しじゃなくて細かいエリアごとに磁界を制御をするのかな?
返信する
012 2019/04/01(月) 12:53:16 ID:4W/GoLxRcM
>>10 バカか、お前。
>>11 多分そうだろうけど、それを薄い上にさほど大きくない筐体に詰め込むのは、かなりハードル高いんじゃないかな。
放熱さえも、かなり工夫が要りそうだし。
返信する
013 2019/04/01(月) 22:39:40 ID:rUzIJhw622
014 2019/04/02(火) 04:22:43 ID:dLt2VzoQVc
>>13 少なくともおまいさんが非接触充電の原理を理解してないのはわかる。
返信する
015 2019/04/02(火) 04:23:39 ID:.VzZA6mPEw
どこが馬鹿なのか、具体的にどうぞ。 ← ご笑覧下さい。自分で書いている事のバカさ加減が解らない、真性ウスらバカの質問です。
返信する
016 2019/04/02(火) 07:43:52 ID:/teZ.H7mVI
付け焼刃(ググッた程度)の知識の文系が、筋金入りの理系に勝てる訳もなくw
うちの会社の営業の上席、文系卒の経営幹部(執行役員)国文卒なのに、アマチュア無線と、ラジコンと、パソコンや
オーディ(真空管アンプ自作!)が趣味で、凝り性のやっかいなのが居るんだわ。
営業会議で、出来もしない製品「造る!」って決めてから、技術に降ろしてきて「やれば出来るだろ?」と、
投げ捨てていく、頓珍漢が・・・。俺の直属の上司(取締役技術部長)も、クチあんぐり.ってことがままあるw
さしものアップルでさえ、上層部にアホが居る?かと思うと笑える。(アップル技、お察しします)
返信する
017 2019/04/02(火) 10:20:01 ID:h.sP5.etCY
>>14>>15 無駄にオシャレなハードル設定した説明になって
ねーんだよ、馬鹿。
さっさと書けや、薄らハゲ。内容がねーんだよ。
返信する
018 2019/04/02(火) 12:14:43 ID:uTTFYmzp3o
>>17 お前、救いようの無い馬鹿だな。
技術開発や製品開発は、現状よりレベルが高いもの、ハードルが高いものを目指すのが当たり前だろ。
上を目指さずに、今まで通りのことしかやらないなんて、進歩も何も無いだろが。
お前のアタマでは、猿のままの生活しか送れんわ。
阿呆。
返信する
019 2019/04/02(火) 12:39:07 ID:E6qZ/IxQxE
>>16 君のような、楽をしようとする連中がいるから、ジョブズのような破天荒な上司が必要なんだよ。
君、恵まれてるな。
無理難題をふっかけてくる上司が居て。
技術的に困難と思えてもそれを打ち破るべく試行錯誤するのが、辛くて嫌になるけど結局面白い。
俺んとこなんて「おっさん、やる気あんのか?」って感じのハゲだ。
返信する
020 2019/04/02(火) 18:23:07 ID:/teZ.H7mVI
>>19 > 君のような、楽をしようとする連中がいるから、ジョブズのような破天荒な上司が必要なんだよ。
俺が普段から楽してる(楽しようとしてる)か?はともかく
> 君、恵まれてるな。
> 無理難題をふっかけてくる上司が居て。
これは、言えてるね。
まあ恵まれてると言うか、荒唐無稽なちょっとやそっとじゃ気付かないような、発想やアイデアを
「形にしろ」と、突拍子も無い課題をもらうと、何故だかフツフツと闘志が湧き上がってくるんだわ・・・。
と言うような、こっちの心理を逆手に取って、しょっちゅう無理難題投げて来るのが、最近ちょっとムカツクw
返信する
021 2019/04/02(火) 20:41:11 ID:h.sP5.etCY
>>18 できてから物言え、馬鹿。
無駄にオシャレなハードル設定した説明をさっさとしろ、馬鹿。
返信する
022 2019/04/02(火) 21:39:46 ID:.VzZA6mPEw
023 2019/04/03(水) 12:20:47 ID:.YCUQY2gVQ
024 2019/04/04(木) 15:10:26 ID:e5iwANPJgo
025 2019/04/04(木) 16:02:47 ID:cv0uLn0Z4A
026 2019/04/04(木) 23:09:08 ID:.BneuqvAiw
027 2019/04/04(木) 23:43:24 ID:yv2kMU7Nio
028 2019/04/06(土) 18:24:02 ID:mLwwTOk8Zw
物事の評価を
自身の趣味趣向や感情論で議論するのが、文系.
用途の効率や原理原則論で議論するのが、理系.
どちらがアホかは、いわずもがなw
おそらくアップルの上層部(経営陣)には、理工学部系はせいぜい
工業デザイン系くらいしか居ないんだろ、電気・電子・物性・物理系の
理系の王道ともいえる学科卒がいたら、あまりにも荒唐無稽な製品には
チャレンジせんわw
返信する
030 2019/04/06(土) 20:06:47 ID:HeYXJFomlU
>>28 と、守りに入ると先端企業は潰れる。
アップルは荒唐無稽な理系ジョブズを失ったので、おそらく没落する。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:29
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:アップル、無線充電器の発売断念 17年発表「エアパワー」
レス投稿