動画でみる、棚の方から来るアマゾンの最新ロボット…@大阪
▼ページ最下部
001 2019/04/07(日) 15:44:38 ID:9P2Nmwrs/M
米アマゾン・ドット・コムの日本法人アマゾンジャパンは、大阪府茨木市で1日に本格稼働した物流拠点「アマゾン茨木フルフィルメントセンター」を報道陣に公開した。書籍、小型家電、日用品などインターネット通販商品を全国へ配送する。在庫を効率よく管理する最新のロボットシステム「アマゾンロボティクス」を、国内拠点として2番目に導入した。
同社の渡辺宏聡オペレーション技術統括本部長は「人は歩かず、棚の方から動いてくる」とシステムを説明。「ドライブ」と呼ぶ小型の無人搬送車が高さ2メートルを超える商品棚を持ち上げて定位置に運び、作業員の入出庫作業を助ける。
同拠点は4階建てで延べ床面積は6万4000平方メートル。2フロアで多数のドライブと商品棚が、独自のアルゴリズムに従って縦横に…以下ソース
https://newswitch.jp/p/1715...https://www.youtube.com/watch?v=QK2TrxcjD_Y
返信する
002 2019/04/07(日) 16:02:52 ID:.aADQwJQiI
何故最期の取り出しは人間なのだろうか
これも機械に任せたらよいのに
それにしても朝から晩まで取り出ししてたら膝がやられるな
返信する
003 2019/04/07(日) 16:35:58 ID:YInP/IQfn6
004 2019/04/07(日) 17:07:03 ID:OCq3pGl5X6
必要な作業なんだが
人間らしい仕事ではないな
精神が崩壊しそう
完全機械かな望ましい
返信する
005 2019/04/07(日) 17:20:37 ID:DK5Q47VGws
これ1日でスクワット何千回になるんだよw
返信する
006 2019/04/07(日) 17:31:24 ID:5MUBiO4ZZ.
>>2 機械はバカだからおかしなことをしてもおかしいと思えない
最後は人間が確認するべき
返信する
007 2019/04/07(日) 17:36:50 ID:5MUBiO4ZZ.
俺は某家電メーカーで働いているけど
ライン作業者にその都度必要な部品を供給するために、倉庫中を歩き回って部品をかき集めてる
そのせいで1日10kmぐらい歩いてる
通勤は自転車で丘を登り下りで往復1時間だし、土日はしんどくて動けない
返信する
008 2019/04/07(日) 18:15:16 ID:4exiHSzBgs
本当に必要なモノ以外、買わなくていいよな
返信する
009 2019/04/07(日) 18:15:39 ID:b.DYa75vlo
010 2019/04/07(日) 19:05:18 ID:ETuESQ5kvU
011 2019/04/07(日) 20:24:39 ID:WVdzzHGIMg
>>2 カーゴやコンテナのような画一の物を運ぶのは得意なんだけど、個々の商品のような色々な物を扱うところまでは行ってないのよ。
返信する
012 2019/04/08(月) 01:01:04 ID:W8dZ5qoxGA
棚って言うか 寧ろ客の方から取りに来いよ。
返信する
013 2019/04/08(月) 08:25:51 ID:6VW6Wscz/.
DOQを雇うよりも機械を導入した方が良いに決まっているな!!
返信する
014 2019/04/09(火) 18:35:57 ID:kpGquu5LkA
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:14
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:動画でみる、棚の方から来るアマゾンの最新ロボット…@大阪
レス投稿