「量子コンピューター」 東大が新技術
▼ページ最下部
001 2019/05/19(日) 01:46:16 ID:4DWKecahv6
離れた物質の間で情報を瞬時に移動させる「量子テレポーテーション」と呼ばれる技術を利用して、新型の量子コンピューターの開発に取り組んでいる東京大学の研究チームが心臓部となる回路を開発したと発表しました。世界的に開発競争が進む量子コンピューターの小型化などが期待できる新技術として注目されます。
東京大学の古澤明教授の研究チームは、2つの離れた物質の間で情報を光の速度で瞬時に移動させる「量子テレポーテーション」と呼ばれる技術に着目し、新型の量子コンピューターの開発を進めています。
「量子テレポーテーション」は量子と呼ばれる光の粒など極めて小さな世界で使える技術で、これを量子コンピューターに応用するには「量子もつれ」という特殊な物理現象を作り出す回路が必要でした。
これについて研究チームは光の粒を鏡で反射させるなどの工夫で1つの回路で1000個以上の「量子もつれ」の状態を作り出し、さまざまな計算が可能なループ状の回路を作ることに成功したと発表しました。
スーパーコンピューターをはるかにしのぐ性能が期待される「量子コンピューター」はカナダやアメリカ、日本などの企業や研究機関がさまざまなタイプのものを開発し、一部販売が始まるなど世界的に開発競争が進んでいますが、装置が大きかったり、用途が限られたりするなどの課題もあります。
今回の研究チームの技術を使えば装置の小型化と幅広い用途に使える汎用(はんよう)性の高いものが見込めるということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190518/k1001192038...
返信する
010 2019/05/19(日) 15:17:35 ID:MWoQX5TOkk
011 2019/05/19(日) 17:43:48 ID:7HJFTMmkXQ
012 2019/05/19(日) 18:02:47 ID:caBi7xY3uA
013 2019/05/19(日) 20:54:26 ID:2R1HLh/Gkg
014 2019/05/19(日) 21:59:25 ID:rPtd8./Lu2
015 2019/05/23(木) 21:37:05 ID:YJ90UnE6E6
【スパコン】スパコン「京」後継機、名称は「富岳」に決定
返信する
016 2019/06/02(日) 07:18:06 ID:FN9t7wPqgo
017 2019/06/02(日) 21:03:00 ID:TVJqyXGS.M
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:17
削除レス数:0
レス投稿