NASAの探査機が至近距離で撮った小惑星ベンヌの写真がすごい
▼ページ最下部
001 2019/06/19(水) 23:45:43 ID:Dx0EbmTKWA
NASAが、地球近傍小惑星Bennu(ベンヌ)の、思わず息をのむような新しい画像を撮影した。探査船OSIRIS-REx(オサイリス・レックス)が、この地球外オブジェクトをめぐる第二の新しい軌道から撮った写真だ。この写真が撮影されたのは6月13日で、ベンヌの全長がかなり分かる。その半分に太陽の光が当たっていて、残り半分はほぼ完全な影だ。
この画像はベンヌの面白い特徴も捉えている。上の図で言うと小惑星の下のほうに、その最大の巨礫の「出っぱり」のようなものが突き出ていて、比較的なめらかな輪郭がそこだけ破れている。OSIRIS-RExの撮影距離はその岩からわずか0.4マイル(約644m)で、フットボール場2面ぐらいだ(観客席なども含めて)。その距離から探査機のカメラは直径1.6フィート(50cm弱、Xbox Oneのサイズ)という細かい精度で小惑星の表面を撮影できた。
この軌道は、太陽系内のオブジェクトを宇宙船が周回する軌道としては、そのオブジェクトへのもっとも近い距離の軌道として宇宙記録を達成した。これだけ近ければ、NASAの研究者たちは、くねくねと宇宙を旅する小惑星の表面からと確実に同定できる羽毛状のデブリを調査できるだろう。…以下ソース
https://jp.techcrunch.com/2019/06/19/2019-06-18-nasas-be... ベンヌ(小惑星)Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%...
返信する
002 2019/06/20(木) 02:11:56 ID:s3GDc92lbY
003 2019/06/20(木) 04:50:42 ID:0sxko0HnU6
この間地球ドラマチックで探査機の特集やってた
ボイジャーや火星探査機の紹介がされる中、はやぶさが一言もでてこなくて笑った
日本でははやぶさは人類初の偉業を成し遂げた扱いだけど、世界で見たらそうでもないのだろうか
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:12
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:NASAの探査機が至近距離で撮った小惑星ベンヌの写真がすごい
レス投稿