5Gの次「6G」を30年実用化へ 速度10倍など総合戦略
▼ページ最下部
001 2020/01/20(月) 08:12:14 ID:gMSNsoNXRU
009 2020/01/20(月) 21:39:45 ID:qtCTB1ZwnI
おれはセンスのないIT土方だったから3Gの開発でも懲りた。
通信規格をきめたり複雑な符号化をコードにおとすまでの
ソフトウェア設計をリードできる高位の技術者はほんと尊敬するよ。
返信する
010 2020/01/20(月) 23:18:18 ID:CmPSdW7uOk
011 2020/01/21(火) 20:21:16 ID:DJ00nzUO7g
ジジイとババアばかりの国家で
誰が何に使うの?
ほどほどという言葉を学びなさい。
行き過ぎた技術はそれ相応の金銭的負担を覚悟するもの。
誰が払うの?
返信する
012 2020/02/19(水) 19:13:51 ID:UHWeuMuaPM
>>9 昔、NT〇データにいた変態技術者が、
「通信制御チップのものすごい小型化するアイディアを思いついたんだが、上司に実現不可!と一蹴されたよw」
と、半ば呆れ顔でやけ酒飲んでいたなぁ・・・
その後、やつはアメリカの某TIとかいう企業に笑えるほど高額で引っこ抜かれて、
モトロ〇ラの通信制御チップの開発チームに行ってしまった。
実現不可と笑われた技術は、どうやらアメリカで実現したらしい。
返信する
013 2020/02/23(日) 18:18:48 ID:JAtnqmGFNg
エンドユーザーが次世代の速度を享受できるのは通信会社のお抱えコンテンツだけで
ちっとでも外れたことすると途端に帯域制限かけられるのは10年後も同じ
どころか、今より酷くなってる気がする。
返信する
014 2020/02/24(月) 16:16:40 ID:q7DOnyhJ9s
どうせベストエフェートとか言うわけだろ。
返信する
015 2020/02/24(月) 18:38:46 ID:x1O27dwBd6
シャープの5Gスマホ試作品を使ったダウンロード速度が500MB6秒だった。USB3.0ぐらいの速度は出るのだろう。
返信する
016 2020/03/06(金) 08:18:20 ID:H8WfJ9n1Lg
これ以上速くする必要あるのかね。
たかが10倍じゃ別世代っていうほどの差はないだろうし。
返信する
017 2020/03/06(金) 16:45:53 ID:kOESdntjBE
これは5Gに乗り遅れた日本が5Gの普及をつぶすための愚策だよ
なるべく4G世界のままでいたい。
トヨタがEV普及の足を引っ張って、できる限りガソリン車ビジネスを延命しようと
水素だのヨタ話吹いてるのと同じ。
マネタイズするめどないのに6Gなんかに投資するわけない。
返信する
018 2020/03/22(日) 11:07:26 ID:8sUPG6rwsM
5Gは大容量、通信速度向上を目指した結果電力消費が凄く上がって省エネではないということなので
6Gはそれを踏まえて省エネを考慮した開発となっている
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:18
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:5Gの次「6G」を30年実用化へ 速度10倍など総合戦略
レス投稿