スカイツリー展望台は「時間が速く進む」…東大が実証
▼ページ最下部
001 2020/04/07(火) 04:50:02 ID:KCbfokztPg
東京スカイツリー(東京都墨田区)の展望台では、時間が地表よりも1日に約4・26ナノ秒(ナノは10億分の1)速く進む——。こんな実験結果を香取秀俊・東京大教授らがまとめた。「重力の違いで時間の進み方が変わる」という物理学者アインシュタインの一般相対性理論を、超高精度の時計を使って検証した形だ。
同理論によると、重力が強い地表では時はゆっくり刻まれ、高い場所では速く進む。香取教授らは100億年で1秒しかずれない「光格子時計」と呼ばれる時計を、スカイツリーの1階と展望台「天望回廊」の2か所に設置。2018年10月〜19年4月に断続的に計測し、時間の進み方を調べた。
その結果、展望台の時計は、相対論通りわずかに速く進むことを確認。時間のずれから2か所の距離を逆算したところ約452・6メートルとなり、国土地理院が測量した展望台の高さとほぼ一致した。論文は英科学誌ネイチャー・フォトニクスに掲載…以下ソース
https://www.yomiuri.co.jp/science/20200406-OYT1T50212... カリン塔
返信する
002 2020/04/07(火) 07:56:14 ID:N6Bgrk/X5g
山の上だと、重力差がわかりづらいのかな・・・?
つか、重力もどれくらい違うか測ったんか?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:スカイツリー展望台は「時間が速く進む」…東大が実証
レス投稿