日本で“死亡率”が低いナゾ 解明のカギを研究へ
▼ページ最下部
001 2020/06/28(日) 21:24:37 ID:Kpm.V9DagE
東京でも新型コロナウイルスの感染者が多い日が続いていますが、世界的に見ると日本は感染者も死者数も少なく、海外からも注目されています。
感染者が多い日が続いて心配ですが、世界に目を向けるとケタ違いの勢いで感染者が急増しています。現在、世界の感染者数は943万人を超えています。
WHO(=世界保健機関)は、世界の感染者数が『来週には1000万人を超えるだろう』としています。 さらに、最も感染者が多いアメリカでは24日、1日あたりの感染者数が3万6000人を超え、過去最多を更新しました。
次に死者数を見てみます。
人口100万人あたりの死者数をみると、イギリス、イタリアでは500人を超えています。次いでアメリカ、ブラジルも多いのですが、日本を見ると100万人あたり7.61人。 韓国や中国も一桁台で、欧米と比べるとアジアの死亡率は極端に低いことが見て取れます。
海外でも、この死亡率の低さは非常に注目されています。
これは一体なぜなのか。何か理由があるはずだとして、京都大学iPS細胞研究所・山中伸弥教授は、これを「ファクターX」と呼んでいくつかの仮説を紹介しています。ファクターとは「要因」という意味です。
その主な仮説ですが、 まず、日本人がそもそも感染しづらい要因として考えられるのが『普段からマスク着用や、うがい手洗いなど衛生意識が高い』 『ハグやキスなどの習慣がない』 『BCGワクチンの接種』 などが考えられています。
さらに、日本人が感染しても重症化しにくく、死亡も少ない要因としては『国民皆保険が整備されていて誰でも医療が受けやすく、医療水準そのものが非常に高い』『欧米に比べ肥満率が低い』『遺伝的な要因』というものも考えられています。 この『遺伝的要因』が、今、日本の死亡率の低さを解明するカギとなるかもしれない、として非常に注目されています。
京都大学や慶応大学など、全国9つの大学と研究機関の専門家がタッグを組み、「コロナ制圧タスクフォース」というチームを結成しました。 このチームには、外科医や感染症の専門家、データ解析の専門家など様々な分野のエキスパートが集結し、感染者の遺伝子を調べることで、どういう人が重症化しやすいかを解き明かそうとしています。
https://www.ntv.co.jp/news_covid19/articles/593kvkls...
返信する
002 2020/06/28(日) 21:31:27 ID:sOQxoyxLUA
003 2020/06/28(日) 21:34:15 ID:uwufGImYVA
004 2020/06/28(日) 21:35:16 ID:HC39pTLW4s

日本は天皇を中心とした神の国だから。
返信する
005 2020/06/28(日) 21:38:06 ID:vutxegFXac
厚生労働省が無能でボンクラの集団だったけど謎のファクターが有ったおかげで今程度の状況で収まっていて幸運だったよね
返信する
006 2020/06/28(日) 21:42:21 ID:z93zJseZVY
本当はコロナで死んでるんだけど、
他の病気で死んだことになってるだけでしょ。
返信する
007 2020/06/28(日) 21:43:21 ID:0cwkznI1QM

玄関で靴を脱ぐからじゃないの?
真面目な日本人は マスク・手洗い・三密しない をしない守るし清潔好きだからね。
日本で発症者が少ないのは当然だと思うよ。
返信する
008 2020/06/28(日) 21:49:22 ID:freyVtsMF.
どっかの国の実験でコロナに感染しているモルモットのケージとコロナに感染していないモルモットのケージを並べて
そのケージの間にファンを置いて感染している方からしていない方に空気の流れをつくったら7割弱のモルモットが感染した
ファンと感染していない方のケージの間にマスクと同じ素材のフィルターを設置したら3割強のモルモットが感染した
ファンと感染している方のケージの間にマスクと同じ素材のフィルターを設置したら約1割のモルモットが感染した
まぁそういう事や。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:18
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日本で“死亡率”が低いナゾ 解明のカギを研究へ
レス投稿