ウイルスの実態と合わない対策 過剰な恐怖広げた専門家
▼ページ最下部
001 2020/07/11(土) 22:21:47 ID:kcznNnSCyc
新型コロナウイルスへの対応をめぐり、「専門家」のあり方が問われている。「正しく恐れる」ために欠かせない情報をきちんと示さず、
社会や経済の混乱につながっているという。どういうことなのか。国立感染症研究所(感染研)や米疾病対策センター(CDC)などで研究
してきたウイルス学者、西村秀一さんに聞いた。
——日本社会の新型コロナへの対応を批判していますね。
「実態と合わない対応が続いていることを危惧しています。亡くなった方を遺族にも会わせずに火葬したり、学校で毎日机やボールを消毒したり、
おかしなことだらけです。私は『もうやめよう』と提案しています。コロナ対策の委員をしている宮城県の会議でも訴えました」
https://www.asahi.com/articles/ASN7C3GMNN78UPQJ00J.h...
返信する
009 2020/07/12(日) 01:52:54 ID:SyPvERKWEI
朝日の記事として見るならまさしく「おまいう」の極みだ。
新型コロナインフォデミックの最大の戦犯は明らかに朝日含めたマスコミである(現在進行形)特に朝日の系列局であるテレビ朝日は最低最悪であった。
だがそれでも朝日がこういう記事を載せるようになった事自体を評価すべきか・・・・
メディアの責任をすべて専門家に押し付けているような体裁は唾棄すべきものだが、取材に応じた学者は専門家の一人として専門家の対応を批判しているのだから。
返信する
010 2020/07/12(日) 11:26:17 ID:e5lcEUlV16
>>9 いま、混乱の戦犯がマスコミに向きそうだから、必死に自分たちはちゃんとやってますよアピールしてるとこだよ。
結果、視聴者からしたら、全部お前ら(マスコミ)のことじゃん、ってなってるけどねw
返信する
011 2020/07/12(日) 19:00:46 ID:0l8SAxUzmU
後々状況によっては叩かれて専門家としてやっていけなくなるから
大げさなことを言わざるをえない。
そういうことだろ。
だから、テレビで専門家の話なんか聞いちゃいけない。
返信する
012 2020/07/12(日) 21:45:16 ID:TcMPDSQLso
013 2020/07/22(水) 22:05:24 ID:CmmmDqNMaE
通勤でマスクしないで(ポケットに入れてある)川沿いの遊歩道を歩いてたら、前から年配のおばさんが歩いてきて、途中から袖で顔を覆うようして
小走りで通り過ぎて行った。マスコミのコロナ情報を鵜呑みにして悪影響をモロに受けちゃってる人だなと思った
返信する
014 2020/07/26(日) 23:22:34 ID:uJ6Y3/uRaw
メディアが実態に沿った発表をすることは金を稼げなくなる要因。
世論を煽り、恐怖させることこそがスポンサーの広告料を得る唯一の手段。
それによって、いい女を抱き、いい服着て、いい車に乗れる。
返信する
015 2020/07/27(月) 06:49:51 ID:Bf6HwLny3M
016 2020/08/05(水) 22:17:25 ID:ev4HRsbpnM
感染症に関して先人達の格言がある
感染症で1番怖いのは、
ウイルスそのものではなく
必要以上に怖がる人間の恐怖心だ
恐怖心は偏見と差別、そしてパニックを発生させ
それが人々の生命を感染症以上に奪ってしまう
返信する
017 2020/09/17(木) 16:33:31 ID:5hGlHiV8lU
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:17
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ウイルスの実態と合わない対策 過剰な恐怖広げた専門家
レス投稿