新型コロナ、インフルエンザよりはるかに弱毒?「弱すぎて抗体作らず」
▼ページ最下部
001 2020/08/03(月) 01:00:56 ID:nR0VT0uSNo
『週刊新潮』はこのところ一貫して「騒ぎ過ぎ」論を展開しているが、今週(8月6日号)は高橋泰氏(国際医療福祉大学大学院教授)の説を紹介。題して「実は3人に1人は感染済み! 『コロナ拡大』を恐れる必要がないこれだけの根拠」。
〈「新型コロナは毒性が低いので、抗体を出すほどの外敵ではなく、自然免疫による処理で十分だ」と判断。このため獲得免疫はなかなか出ないが、その前に自然免疫の力で治ってしまうことが多い−−〉
高橋教授によると「自然免疫」は「お巡(まわ)りさん」。攻撃力は高くないが、病原体が侵入してきたら排除しようとする。一方「獲得免疫」は「軍隊」。1種類の敵にしか対応できないものの、殺傷力の高い抗体が、いわばミサイルとなって敵を撃墜する、という。
5月10日までの日本人の「暴露(ウイルスが体内に入り込むこと)」率は〈30〜45%〉、つまり国民の3人に1人がすでにコロナに感染済み。しかも、〈暴露した人の98%は無症状か風邪のような軽い症状で、自然免疫で対応しています〉
で、結論。
〈インフルエンザよりはるかに弱毒性で、無症状者や軽症者が多いウイルスに対し、インフルエンザと同じ対策をしていては、弊害が大きすぎます〉
https://www.sankei.com/premium/news/200802/prm2008020...
返信する
007 2020/08/03(月) 12:35:25 ID:DGmAvcgfq.
こんな与太記事信じて「ただの風邪だから大丈夫」なんてぬかしてる金儲け最優先の爺どもがわんさか沸いてきてるな。
まだ不明な点が多く、治療法も薬剤も無くワクチンも出来てないのに
都合の良い希望的観測だけで大丈夫とか、迷惑千万だな。
返信する
008 2020/08/03(月) 14:47:01 ID:UtcRg26pA2
>>7 いや、半分は合ってる気がする。毒性強ければ、さすがにもっと死んでるはず。
でも、米国なんかは死亡者15万超え。
医療環境、市民意識が違うのか、変異の状態が違うのか。
返信する
009 2020/08/03(月) 17:23:55 ID:DfXQB5qWR.
垂直高飛びと同じ。
高いポイントに到達するには、グッと深く屈まねばならない。
同様のもには、バネがある。
圧縮して低く(短く)してから、一気に開放。
返信する
010 2020/08/03(月) 18:34:53 ID:brYl4qjI2w
感染力が弱くて抗体が作られなくても一定数の死亡率があるような治療方法がない感染症だから余計に厄介。
なんとなく対症療法をすると生きられるけど、しないと死亡率が高くなるってことだと最悪だよな。
返信する
011 2020/08/04(火) 02:23:16 ID:lyyysYDu3c
ベトナムで感染力強い型のコロナ流行か 首相「拡大防止へ重要な時期」
2020/08/03 18:09
新型コロナウイルスの感染拡大を封じ込めてきたベトナムで、再び流行への懸念が強まっている。
7月25日に中部の観光都市ダナン市で約3カ月ぶりに市中感染が確認され、同31日には初の死者も発生。
3日現在の死者は6人となっている。
これまでにない感染力が強いタイプとされ、当局が警戒を強めている。
保健省によると亡くなった6人は50〜80代で、いずれも複数の基礎疾患があり、ダナン市内の複数の病院に入院・通院していた。
グエン・スアン・フック首相は3日の政府定例会合で「8月初旬は大規模感染を食い止められるかどうか、決定的に重要な時期だ」と述べた。
ベトナムの感染者数は3日現在で621人。
厳格な入国管理と感染者らの徹底隔離などで感染を抑え、日本との往来は6月から制限を段階的に緩和した。
4月中旬以降、感染は帰国者らに限られていたが、7月25日にダナン市で地元住民の市中感染が判明してから新規感染者が増えた。
保健省によると、患者から採取したウイルスの遺伝子は、これまで国内で発見された5種類の新型コロナウイルスとは型が異なり、感染力が強いタイプだという。
https://www.asahi.com/articles/photo/AS2020061800380...
返信する
012 2020/08/04(火) 21:21:52 ID:cckTMcwbSc
>>8 >でも、米国なんかは死亡者15万超え。
>医療環境、市民意識が違うのか、変異の状態が違うのか。
医療環境・医療制度が日本とは全く違うから
日本のような国民皆保険はなく、自分で独自に医療保険に入らなくてはならないし
夫婦2人で最低限のものでも年間100万以上の保険料は必要で、低所得層は無保険の人がほとんど
アメリカでは医療費支払の確約が事前に取れないとどんな治療もしてくれない
例えば親不知一本抜くにも単純抜歯で10万円、切開が必要なものは一本30万円以上かかる
日本なら自己負担は数千円で済む
だからインフルエンザ(11月〜翌年3月の約5ヶ月間)で6万人もの人がなくなっている
これは毒性が強いというよりも治療できずに重篤化して死亡する違法移民や低所得層が大半
それと年齢的なトリアージがあって高齢者(特に80歳以上)は、たとえセレブでも十分な治療はしてもらえない
こういう違いがあってCOVID-19による死亡者数が日本よりも圧倒的に多い
返信する
013 2020/08/05(水) 03:27:55 ID:IUNtHZ1GXM
問題は致死率じゃなくて感染率だってさんざん言われてるでしょ
潜伏期間が長いから広まりやすくてその分死者が増えるんだよ
返信する
014 2020/08/05(水) 15:24:46 ID:Udjk4HFyQE
>>13 それを言うなら致死率でも感染率でもなく「死者数」
・致死率は低いが感染率が異常に高くて死者が30万人でる病気と
・感染率は低いが致死率が異常に高くて死者が30万人でる病気の
人類に対する脅威は同じ
>>12 コロナに夏冬は関係ないので
半年間に15万人死んだアメリカのコロナの死者数は通年換算で30万人
6万人のインフルの5倍死ぬ病気
しかも、これまでのインフル6万人に加えて「さらに」30万人死ぬ病気
コロナのせいで死者が「+30万人」、ここがミソであり、シャレにならんとこな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:14
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:新型コロナ、インフルエンザよりはるかに弱毒?「弱すぎて抗体作らず」
レス投稿