ETC3.0、速度違反車両完全摘発へ
▼ページ最下部
001 2020/09/01(火) 01:31:37 ID:8UWHcVgorI
現在のETC2.0は、料金徴収システムETCと道路交通情報サービスが連動していますが、
そこにあおり運転や速度違反車両など、道路交通違反の摘発を可能にする電波帯が付随し、
ETC3.0として10年以内の運用を目指しています。
ってニュースがそのうちでるよ。
予言しておく。
返信する
002 2020/09/01(火) 01:48:31 ID:/cDYfT2eNg
誰がいつどこへ行ったかを吸い上げるのは
プライバシーの侵害だから有り得ない。
返信する
003 2020/09/01(火) 01:51:37 ID:bv.gxXRw56
高速道路に入った地点と時間、出た地点と時間が記録されているのだから
平均速度がわかる。 それがそのときの制限速度を上回っていれば問答無用で
取り締まれるんじゃね? これを回避するためにはPAなどで時間調整する
しかなくなる。
返信する
004 2020/09/01(火) 01:55:51 ID:TsOURI.m52
目的外の情報利用は公権力による検閲になるから、出来ないと思うよ。
返信する
005 2020/09/01(火) 01:59:07 ID:oYY6e5Louk
006 2020/09/01(火) 03:13:34 ID:VrslZE2ufI
そこまでするのなら車両のリミッターを全路線で連動させればいいだけの話
摘発ありきの考えはバカの理屈
返信する
007 2020/09/01(火) 03:50:05 ID:uTYJ3aW1xg
むしろそういった技術は
交通の円滑な流れを促進する方に使うべき
赤信号で止まっても誰も渡らないのを待つとかヤメレ
返信する
008 2020/09/01(火) 09:13:03 ID:9FkWbeOjPg
ETCよりも携帯の5Gの方で取締が可能。
返信する
009 2020/09/01(火) 12:47:27 ID:8UWHcVgorI
>>8 携帯だと常にwifi接続になるから、めっちゃ金がかかるよ
返信する
010 2020/09/01(火) 16:45:05 ID:rNwikF7.ZU
>>3 その区間をどの人が運転して実際に速度違反をしたのかを
特定する必要がありますね
こういう問題を払拭できないので、駐車違反は、運転者が否定した場合
所有者に責任が及ぶ仕組みになりましたね
返信する
011 2020/09/01(火) 18:22:25 ID:q0CzH2ymW2
ETCカード読み取り機内蔵のカーナビがあればいいな
返信する
012 2020/09/02(水) 01:01:36 ID:IwmvB1Goso
>>10 現状のETCでもICを出た瞬間に速度違反が確定するわけだから、ゲートの先に警官が待ち構えることになるんじゃないかな?
違反切符を発行する必要が無ければ罰金はETC経由で引き落とされ、点数に関わる処分は後日書面で通知されるかもね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:20
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ETC3.0、速度違反車両完全摘発へ
レス投稿