ETC3.0、速度違反車両完全摘発へ
▼ページ最下部
001 2020/09/01(火) 01:31:37 ID:8UWHcVgorI
現在のETC2.0は、料金徴収システムETCと道路交通情報サービスが連動していますが、
そこにあおり運転や速度違反車両など、道路交通違反の摘発を可能にする電波帯が付随し、
ETC3.0として10年以内の運用を目指しています。
ってニュースがそのうちでるよ。
予言しておく。
返信する
010 2020/09/01(火) 16:45:05 ID:rNwikF7.ZU
>>3 その区間をどの人が運転して実際に速度違反をしたのかを
特定する必要がありますね
こういう問題を払拭できないので、駐車違反は、運転者が否定した場合
所有者に責任が及ぶ仕組みになりましたね
返信する
011 2020/09/01(火) 18:22:25 ID:q0CzH2ymW2
ETCカード読み取り機内蔵のカーナビがあればいいな
返信する
012 2020/09/02(水) 01:01:36 ID:IwmvB1Goso
>>10 現状のETCでもICを出た瞬間に速度違反が確定するわけだから、ゲートの先に警官が待ち構えることになるんじゃないかな?
違反切符を発行する必要が無ければ罰金はETC経由で引き落とされ、点数に関わる処分は後日書面で通知されるかもね。
返信する
013 2020/09/02(水) 03:17:02 ID:7/J6BuXa4M
運転するには、ドラレコ必須にすればいいだけ。
付けてないと罰金。
返信する
014 2020/09/02(水) 06:09:39 ID:viYvYXwh9Y
015 2020/09/02(水) 14:18:54 ID:KW9.zwoU5U
違反摘発は警察の管轄、ETCは国交省の管轄。
この国で実現はありえないね。
返信する
016 2020/09/02(水) 15:04:08 ID:IwmvB1Goso
>>14 車両がレンタカーでもETCカードで運転者が特定できる。 しかし法人名義のETCカード
の場合もあるから出口のゲートで運転者を確認しなければならないだろうね。 それに
ETCカードを持っていても無免許という場合もあるからね。
結局ETCを利用しない方が到着時間が早いということだな。
みなさん、安全運転でGO!
返信する
017 2020/09/02(水) 22:09:09 ID:dtrORb1BQM

先に言っておく、SEXはデモリションマンになる。
返信する
018 2020/09/03(木) 06:26:19 ID:T2y0seVEp2
>>9 携帯電話に位置情報を常時記憶させて全方向の加速度記録を行わせている。
さらに音声と動画が記録されて、国家が情報を一瞬で吸い上げられるようにしてある。
中国では5Gが普及するとその規格のスマホを持っているすべての人間の行動が一瞬で国家に管理されるようになるってことらしい。
どこの誰とどこでどのくらいどんな内容の会話をしているのかがまるわかりってこと。
スピード違反の摘発なんて問題じゃない。
スカシっ屁だってまるわかりだ。
返信する
019 2020/09/03(木) 08:56:49 ID:AmEEeetMGw
>>16 一人乗車ならETCカードと運転者を関連つける証拠が得られない
運転交代誰がどこで何キロ出したのか
返信する
020 2020/10/12(月) 01:06:24 ID:6OHHCMmZAk
>>4 やましいことがなければ情報提供して当たり前とか言う工作員が出てくるよ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:20
削除レス数:0
レス投稿