富士フイルムが新しい磁気テープ技術開発、1巻580TB
▼ページ最下部
001 2020/12/18(金) 19:38:36 ID:FXWXR7GBNQ
富士フイルムが新しい磁気テープ技術を開発、1巻で580TBが可能に | 日経クロステック(xTECH)
富士フイルムは2020年12月16日、新たな磁性体として「ストロンチウムフェライト(SrFe)磁性体」を採用した磁気テープの実走行試験に成功したと発表した。SrFe磁性体によって記録密度が現行の「LTO-8」磁気テープに比べて約50倍に達し、1巻当たり580テラバイト(TB)の容量を備える磁気テープを開発できるようになるという。
富士フイルムは現在、磁気テープの記録材料である磁性体に「バリウムフェライト(BaFe)磁性体」を使用する。SrFe磁性体はBaFe磁性体の後継となるもので、磁性体の粒子がより細かくなり、記録密度を大幅に向上できるようになった。富士フイルムは今回、SrFe磁性体をテープに均一に塗布する量産技術を開発し、実際に磁気ヘッドを使って磁気テープにデータを記録し再生する実験に成功した。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/09343...
返信する
002 2020/12/18(金) 20:26:23 ID:vqYxgM4.nQ
またきっと絡まって駄目にするのです
富士の主力は今やアドレノクロムです
トランプ政権で叩きのめされた分野ですが
バイデン政権で復活しハリウッドなどの芸能人にも
活気が戻ってくることでしょう
返信する
003 2020/12/18(金) 20:28:13 ID:7sIsVvX3G.
004 2020/12/18(金) 20:37:33 ID:zJu20d8uWE
005 2020/12/18(金) 21:05:27 ID:aSKQFGkO.s
006 2020/12/18(金) 21:11:06 ID:Df7GoNnO9g
DATデッキとテープ未だに 所有しているが 今更利用価値が全く見出せない
まだアナログテープの方が 利用価値がありそう
返信する
007 2020/12/18(金) 21:53:53 ID:kRa.vwwWxs
DATはあかん。
よくあんな欠陥規格を商品にしたわ。
テープが1本1000円もするのにデッキ内に飲み込まれて絡まってグシャグシャ。
テープ10本買って全部からまった。
ふつうにカセットデッキ買っときゃ良かったとおもった。
返信する
008 2020/12/18(金) 22:17:36 ID:zJu20d8uWE
またレンタルビデオ屋に返却する時に巻き戻さなきゃならないね
返信する
009 2020/12/18(金) 23:05:29 ID:QoVBUG6DTA
グーグルのメールサービス「Gmail」に大規模な障害が発生した時
多数のユーザーのメールが紛失するなど一時は大騒ぎになったが、
結果的には短時間で復旧し、消失データもゼロに抑えられた。
その理由は、
グーグルが全データをテープストレージにバックアップしていたからだ。
磁気テープユーザーとして突出しているのは、
グーグルをはじめとするアメリカのIT企業だ。
消費電力、HDDの約1/10以下
ビットエラーレートは、HDDの1万倍以上もの信頼度
HDDが3〜5年で物理的な寿命を迎えるのに対し、30年以上の耐用年数
データ転送速度、HDDより2割以上高速
記録ベリファイ時にはテープは転送速度が変わらないため、他ストレージの倍以上の速度で記録
返信する
010 2020/12/18(金) 23:24:56 ID:Mv1rePJt3o
表面積当たりの記録密度で考えたらテープは円盤より有利なんだから
そんな威張るほどの話なのかね?
返信する
011 2020/12/19(土) 00:05:54 ID:cmMZhekznI
ブランドはAXIAかな、MAXCEL懐かしいな、いつもXLⅡを使ってた
TDKはもうやっていないのかな
返信する
012 2020/12/23(水) 01:55:51 ID:Mx5RPh9zhE
おれのエロ動画コレクションをこのテープにバックアップしたいんだけど業務用らしいのでどうすればいいのかわかんね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:富士フイルムが新しい磁気テープ技術開発、1巻580TB
レス投稿