富士フイルムが新しい磁気テープ技術開発、1巻580TB
▼ページ最下部
001 2020/12/18(金) 19:38:36 ID:FXWXR7GBNQ
富士フイルムが新しい磁気テープ技術を開発、1巻で580TBが可能に | 日経クロステック(xTECH)
富士フイルムは2020年12月16日、新たな磁性体として「ストロンチウムフェライト(SrFe)磁性体」を採用した磁気テープの実走行試験に成功したと発表した。SrFe磁性体によって記録密度が現行の「LTO-8」磁気テープに比べて約50倍に達し、1巻当たり580テラバイト(TB)の容量を備える磁気テープを開発できるようになるという。
富士フイルムは現在、磁気テープの記録材料である磁性体に「バリウムフェライト(BaFe)磁性体」を使用する。SrFe磁性体はBaFe磁性体の後継となるもので、磁性体の粒子がより細かくなり、記録密度を大幅に向上できるようになった。富士フイルムは今回、SrFe磁性体をテープに均一に塗布する量産技術を開発し、実際に磁気ヘッドを使って磁気テープにデータを記録し再生する実験に成功した。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/09343...
返信する
012 2020/12/23(水) 01:55:51 ID:Mx5RPh9zhE
おれのエロ動画コレクションをこのテープにバックアップしたいんだけど業務用らしいのでどうすればいいのかわかんね。
返信する
013 2021/01/03(日) 14:40:17 ID:2pfonhJGYk
>>12 旧世代のLTO4ドライブやテープメディアなら、ヤフオクで安く手に入リます。
私の大事なエロデータコレクションはテープにバックアップしてます。
返信する
014 2021/01/22(金) 14:13:54 ID:gi/ewb9zqg
エロ画像580TBってなかなかのもんやぞ。
寝る時間も削って見続けても一生じゃ終わらない。
返信する
015 2021/01/23(土) 13:27:48 ID:qDN4w9c3T6
>こういうのはテレビ局とかで使うのかな?
磁気メディアは今ではスーパーコンピュータに使われている
>巻き戻しが大変そう
実は反応が凄く早いらしく、ハードディスクよりも保存も開くも早く処理が終わるのだそうだ。
返信する
016 2021/05/22(土) 03:06:40 ID:O/8ZP8g1YY
カセットテープで「ピーガー」鳴らしてた頃のまま時が止まっている爺コメント
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:富士フイルムが新しい磁気テープ技術開発、1巻580TB
レス投稿