はやぶさ2、採取重量は目標の54倍
▼ページ最下部
001 2020/12/19(土) 06:39:40 ID:Va1xZIwur2
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は18日、小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセルの容器内で確認した黒い砂粒状の試料の重量は約5・4グラムだったと発表した。計画では0・1グラムの採取が目標だったが、その54倍に達し、目標を大幅に上回る成果となった。
小惑星リュウグウの試料を収めたカプセル内の容器の重量を計測し、打ち上げ前との差から算出した。容器の外側にあるカバーの底部から14日に見つかった試料は含んでいないため、採取した総重量はさらに多いとみられる。
今後はリュウグウの地表と地下から、それぞれどの程度の試料を採取できたかなどを確認し、詳しく分析する。目標を上回る量を採取したことで、より多角的な分析が可能になるとみられる。
https://www.sankei.com/life/news/201218/lif2012180043...
返信する
002 2020/12/19(土) 08:15:01 ID:5IGoZwhCaM
そもそもの目標値が低くないか?
取れ過ぎちゃったら捨てる機能も備えておかないと重量オーバーで加速や減速で燃料使い過ぎになっちゃわないかな?
返信する
003 2020/12/19(土) 09:08:40 ID:R1PjV2cuaI
004 2020/12/19(土) 11:41:33 ID:Dg3WVfndZo
こんな探査機は嫌だ。
許容量を超えた場合は、ネジを1本ずつ廃棄して調整するシステムで
欲張って資料取り過ぎたら強度を維持できず空中崩壊してしまう。
返信する
005 2020/12/19(土) 12:11:04 ID:W14ydxhwYU
新たな任務に着けるくらいだから、推進剤にはだいぶ余裕があったんじゃないの
返信する
006 2020/12/19(土) 13:21:15 ID:QWV.H5WekI
コロナが付着していることだろう。
世界が驚愕する。
返信する
007 2020/12/19(土) 18:17:28 ID:tGg58tTAIE
またオーストラリア大陸の大地の砂粒がたくさん取れたんですね
オーストラリア大陸の謎が解けるといいですね
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:11
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:はやぶさ2、採取重量は目標の54倍
レス投稿