デンソーが開発、新型コロナを検出できるバイオセンサーの実力
▼ページ最下部
001 2021/11/05(金) 09:28:37 ID:LbBp7Io9XA
デンソーは東海大学、豊橋技術科学大学、中部大学と共同で新型コロナウイルスを検出できるバイオセンサーを開発した。特定の物質に結合する分子と半導体センサー(写真)により、感染を引き起こす原因となるウイルス表面のたんぱく質を検出する仕組みで、PCRや抗原検査に比べて高精度かつ簡便に検査できるという。今後、連携先などを広げて早期の実用化を目指す。
人の細胞表面の受容体と結合することで感染を起こす、ウイルス表面の「スパイクたんぱく質」を、特定の物質に結合する性質を持つように人工合成した核酸分子「アプタマー」と半導体センサーで検出する。ウイルス量を定量的に測定できるほか、ウイルスの感染力も判断できる。
アプタマーの設計を変えれば、未知のウイルス検出にも応用可能だ。
以下ソース
https://newswitch.jp/p/2948...
返信する
002 2021/11/05(金) 09:42:24 ID:Ru2TF9a6F2
こんな事が出来るんだ
一般人がボケーと人生を送ってる間に優秀な人はしっかり研究に励んで科学の進歩は止まらないね
返信する
003 2021/11/05(金) 11:21:16 ID:1Vc6PdIUKc
004 2021/11/05(金) 12:35:36 ID:ohqPKyTnwI
↑
おやびん!
ていへんだ ていへんだ
とにかく底辺ですぜ・・・
何?
投げた銭が見つからねえだと
そりゃあ底辺だ (^。^;)
返信する
005 2021/11/05(金) 12:58:03 ID:kNcVxI0cgg
006 2021/11/05(金) 16:32:58 ID:1Vc6PdIUKc
007 2021/11/05(金) 17:37:18 ID:iA/UkqPvoI
デンソーはQRコードを開発した会社じゃろ?
スッゲエな
今度こそ大儲け出来ます様に( ̄人 ̄)
返信する
008 2021/11/06(土) 20:40:13 ID:F2DW5uNjXQ
>>2 ほんとだよな。
こういう研究をしてくれてる人には感謝しかないわ。
エセ学者が、えらそーにテレビや国会でゴタクを並べてるあいだにも、研究開発は進んでるね。
返信する
009 2021/11/07(日) 14:19:53 ID:ktJkoyMvOc
なるほどアプタマーを使うとは考えたな。
まぁ俺は3位年前からアプタマーでウィルス検出出来ると思ってたけどな。
先を越されたわ
えーっと「あぷたまー」[検索]
返信する
010 2021/11/07(日) 15:19:38 ID:b3ukkHhtyY
011 2021/11/08(月) 21:13:06 ID:45KtZMBXIE
012 2021/11/09(火) 16:14:05 ID:Ggq2ZP76oA
>>7キミのような無知な人はそう思いがちなんだけども
QRコードはバーコードの祖であるMaxiCodeへの先祖返りっすよ
そもそもQRコードはバーコードの延長線上にあるもの
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:12
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:デンソーが開発、新型コロナを検出できるバイオセンサーの実力
レス投稿