宇宙人による侵略を誘発
▼ページ最下部
001 2022/04/21(木) 18:31:02 ID:FGgTr7mMuU
NASAによる地球のデータ送信
NASAによる地球に関するデータ送信が宇宙人の侵略に繋がる可能性があるという。
この惑星の情報を地球外生命体へ向けて銀河へ照射する計画「ザ・ビーコン・イン・ザ・ギャラクシー」は、
宇宙文明からの返信を招いているものの、科学者の中には破滅的な結果を招くと懸念を示している者もいる。
英オックスフォード大学の研究施設フューチャー・オブ・ヒューマニティ・インスティチュートの研究員トビー・オード氏は、
「接触に向けた積極的なステップを歩むこの計画は良い状況を生まないと思います」と警告している。
太陽系での地球の位置情報、地球表面、地球人男性と女性のデジタル情報を含んだデータ送信をする計画は
NASAのジェット推進研究所の研究員ジョナサン・ジャン氏が考案、
ジャン氏のチームは宇宙人は平和と協力の重要性を理解するのに十分知的であると考えているそうだ。
https://www.daily.co.jp/gossip/foreign_topics/2022/04/...
返信する
023 2022/05/01(日) 03:00:08 ID:pEd9kkbTcc

何億年も昔に隕石等によって運ばれてきた
元地球外生命体なら食ってるかもよ
返信する
024 2022/05/01(日) 13:49:27 ID:jMF6Rzkc1U
恒星間天体(彗星)ってやつが2017年に見つかったけど、
まあ、太陽系外から彗星ですらめったに来ないんだから、来ねーよ。
返信する
025 2022/05/01(日) 17:49:40 ID:d.JSmmp/2M
026 2022/06/04(土) 17:57:05 ID:RkdLosZ3Nc
映画関係者の映像技術で光り輝く星がごく身近に無数に存在しているような誤解を生むが、
実際は1立方センチメートル辺り一個程度の粒子しか存在しないスカスカな状態。
一番身近な熱源としての太陽からの輻射熱が当たるところでは摂氏150度程度の温度で、
その光が当たらない反対面ではマイナス120度程度になる。
オカマのような宇宙船に乗った宇宙人なんて、いねーし、会えないよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:25
削除レス数:1
レス投稿