北極圏の温暖化ペース、世界の他地域の4倍 新たな研究で判明
▼ページ最下部
001 2022/08/13(土) 11:19:46 ID:U1ap665.bQ
北極圏の温暖化は、過去数十年に渡り世界の他の地域よりもはるかに速いペースで進行していることが明らかになった。新たな研究をもとに研究者らが警鐘を鳴らしている。
北極温暖化増幅と呼ばれるこの現象は、化石燃料を燃焼させることによる温室効果ガスの排出が原因で起こる。北極周辺の気温上昇は、直近の数十年で他の地域の4倍の速さで進んでいる。フィンランド気象研究所の研究者らが11日、学術誌に発表した研究論文で述べた。
さらに、科学者らが長期の気候変動予測に使用してきた気候モデルでは、これほどの速さの温暖化に対応しきれないことも問題として浮上した。論文の筆頭著者を務めたミカ・ランタネン氏がCNNの取材で明らかにした。
当該のモデルで現在の状況が再現されないとしたら、科学者らは確度の高い長期予測をするのが難しくなる。現行モデルの修正、更新が必要だとランタネン氏は述べた。
今回の研究では1979年から2021年にかけて北極圏の気温の傾向を分析。その結果、ユーラシア大陸側で特に温暖化の割合が高いことが分かった。バレンツ海は世界平均の7倍の速さで温暖化したという。
最近のデータによれば、バレンツ海一帯の年間平均気温は、過去20~40年の間10年ごとに最大2.7度上昇してきた。これは同地域の温暖化ペースが世界最速であることを意味する。
昨年には米海洋大気局(NOAA)が北極圏に関する年次報告書で、同地域の急速な温暖化と氷の喪失に言及。従来は凍結していた地域が変化し、およそ10年前と比較して地表が現れたり植物が育つ地域が増えたと指摘していた。
白い海氷は太陽エネルギーを反射して宇宙に戻すが、それが融解した場合、暗い色の海洋が熱を吸収…以下ソース
https://www.cnn.co.jp/fringe/35191777.htm...
返信する
002 2022/08/13(土) 11:31:22 ID:saD2.c4Ums
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:9
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:北極圏の温暖化ペース、世界の他地域の4倍 新たな研究で判明
レス投稿