”空飛ぶクルマ” 米企業が日本での運航目指し型式証明を申請
▼ページ最下部
009 2022/10/18(火) 21:01:16 ID:cNHXbDxrno
[YouTubeで再生]

日本初の「空飛ぶクルマ」を開発するSkyDrive(愛知県豊田市)は8月28日、同月25日に有人試験機「SD-03」による飛行試験に成功したことを発表した。将来の新たな乗り物としてその夢につながる成功までの過程を、同社の最高技術責任者・岸信夫氏に伺った。
一方で実現に向けた技術的課題として上がるのがバッテリーの問題だ。EVでも航続距離が取り沙汰されるが、それでもクルマなら停止中はバッテリーを消費しない。しかし、空飛ぶクルマがeVTOLの機構を採用する以上、浮いているだけでもバッテリーは消費する。
岸氏によれば「現状ではせいぜい5~10分程度しか飛ぶことができない。安全に飛行するためにバッテリーはクルマ以上に重要だが、2023年の時点でもバッテリー事情が飛躍的に進化するとは思えない。さらに2人乗りにすれば当然、機体は重くなる」と話す。
https://response.jp/article/2020/10/15/339380.htm...
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:”空飛ぶクルマ” 米企業が日本での運航目指し型式証明を申請
レス投稿