コロナは感染回数が多いほど死亡率上昇、後遺症にもなりやすい
▼ページ最下部
001 2022/11/27(日) 18:36:23 ID:ixxknwvvb.
新型コロナウイルスの変異株のなかでも感染力の強いオミクロン株の出現により、再感染率が上昇している。米国では3度目、4度目の感染をする人さえいる。また、オミクロン株の亜系統はこれまでに獲得された免疫を回避する能力が高いことも研究で判明している。
こうした疫学データは新型コロナが何度も再感染しうることを示している。だが、再感染は本当にリスクをもたらすものなのだろうか。
「答えは明らかにイエスです」と言うのは、米退役軍人省(VA)セントルイス・ヘルスケアシステムの研究開発主任で、米ワシントン大学の臨床疫学者でもあるジヤド・アルアリー氏だ。氏が、560万人以上の退役軍人の医療記録を分析した結果、感染回数が増えるごとに単純に死亡率が高まっていた。また、再感染によって、糖尿病、慢性疲労、新型コロナ後遺症などの病気や、心臓疾患、血液疾患、脳疾患による健康リスクが発生する割合も増えていた。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/080200354...
返信する
002 2022/11/27(日) 18:42:26 ID:Kj3SISypFg
まぁウイルス感染して死亡率が上昇するのはコロナに限った話じゃないでしょ
返信する
003 2022/11/27(日) 19:07:12 ID:yqnNBPE.vk
ADEってやつだよ。
新型コロナがはじまったときから色んな所で言われていたこと。
ワクチンを打って安心して感染を繰り返していると回数を重ねていくと死にやすくなるってやつ。
返信する
004 2022/11/27(日) 20:15:40 ID:GL/FychBOo
人口削減する為に造ってビルゲイツ達が撒いてるのじゃから効かなかったら意味がないワニからね
返信する
005 2022/11/28(月) 08:00:40 ID:CYV0aBc8Yg
>退役軍人は高齢の白人男性が多いため、一般の人々を代表しているとは言えないが、
高齢者は風邪を引く度にガクンと老化が進んで持病が一つずつ増えていく
こんなの常識やん
「風邪は万病の元」って高齢者のためにある格言だからな
返信する
006 2022/11/28(月) 08:12:31 ID:QIotXvxmaI
昨日「講習会」に、わざわざ休日なのに出席した。参加者は50名程度。
会場の音響が悪くて、音声はグワングワンしていて聴き取りづらい。
しかも講師が「マスク馬鹿」。話しのほとんどが聴き取れなかった。
口の動きが見えないと、ここまで聴き取れないのか・・・と絶望し、
勝ったばかりのバイクで行ってたので、途中退席して、そのままバイクでツーリングに行った。
返信する
007 2022/12/02(金) 17:32:39 ID:DNzfos9VCY
12/1-その1 mRNAワクチンの目的を合成スパイクたんぱく質の発明家が明らかにしました。
https://wisdomkeeper.livedoor.blog/archives/52079912.htm..... 以下のカレン・キングストンさんの記事はFDAがmRNAワクチンがどのようなものかを十分認識していながら承認、許可したことを示す証拠を提示しています。
この記事はファイザーのmRNAワクチンのみ言及していますがモデルナ社も同じmRNAワクチンですから内容は同じと思います。
また他のCovidワクチンに関しても効果や安全性が証明されているわけではありませんから同様に危険であることは確かでしょう。
さらに以前ご紹介した記事では、mRNAワクチンには(ホンモノの)mRNAは含まれていないと伝えていました。
本当にmRNAなのか実際は別モノなのか(例えば放射線物質とか)わかりませんが、以下の記事は、
ファイザーもFDAもCovidワクチンが危険であることを知りながらFDAは使用許可を与え、ファイザーはワクチンを世界中に売りまくりました。
以下省略
カレン・キングストンさんの記事
https://karenkingston.substack.com/p/intended-consequences-mrna-v... 意図された結果:mRNAワクチンは、重症疾患を生じさせ、抗体に抵抗するように作られています。
(合成)スパイクたんぱく質の発明者であるバーニー・グラハム氏とジェイソン・マックレラン氏が発表したデータによると、
mRNACovidワクチンはSARS-Cov-2(Covid-19 )や変異株を予防しないどころか病気を生じさせるように作られています。
以下省略
返信する
008 2022/12/02(金) 17:49:24 ID:nRZYaK0dSE
009 2022/12/02(金) 18:14:43 ID:RBOdryNiDA
010 2022/12/02(金) 22:52:48 ID:90cDbNY/l6
011 2022/12/05(月) 02:05:22 ID:7Blph7FeDE
>>1 まじか? じゃ摂取してなくてよかったな… 接種者は何回も感染してるし。
返信する
012 2022/12/05(月) 09:45:25 ID:ZV/iHqUtMk
013 2022/12/06(火) 10:58:22 ID:RVVfNdFAp2
>>5 それとは違うんだよ。
抗体依存性感染増強ってやつ。
普通は感染して抗体ができると感染しにくくなるし、病原性が小さくなる。
ところが、この交代依存性感染増強ってやつが起こるタイプのウイルス感染症は
症状がどんどん重くなる。
風邪をひいて持病が増えるってこととは全く違う。
返信する
014 2022/12/07(水) 01:18:34 ID:B6MHwntXA6
015 2022/12/07(水) 01:21:51 ID:qfhzgHXkik
016 2022/12/09(金) 09:54:30 ID:y9r5YDl1E.

感染で大きな犠牲を払いながら免疫を獲得するか
ワクチンで重症化を防ぎながら免疫を獲得するか
返信する
017 2022/12/20(火) 02:50:28 ID:9J.bU/5mk6
>コロナは感染回数が多いほど死亡率上昇、後遺症にもなりやすい
へ〜 ワク⭕ンみたいやね。
返信する
018 2022/12/20(火) 10:46:31 ID:iL18XWWzR2
5回目接種者も1800万人に達するが後遺症は確認されていない
返信する
019 2022/12/21(水) 00:25:52 ID:ArwxbgnCDE
>>18 ワクチンの接種と感染回数の問題は別。
ワクチンでの抗体依存性感染増強は無いとされている。
何回打ってもADEにはならん。
ところが自然感染して自然感染による抗体を持つと話が変わる。
ワクチンを接種して症状が軽いからと安心していると痛い目に会うかもしれない。
会わないかもしれない。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:46 KB
有効レス数:67
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:コロナは感染回数が多いほど死亡率上昇、後遺症にもなりやすい
レス投稿