ダイキン「磁気冷却エアコン」実用化へ
エアコン取り付け業者さん、2030年代に廃業
▼ページ最下部
001 2023/01/22(日) 14:48:55 ID:aLFh1PFUxg
002 2023/01/22(日) 15:11:10 ID:aJilCKuzxw
003 2023/01/22(日) 15:14:22 ID:0oMZdj.FaA
2030年に実用化しても電気自動車同様、現代のフロン方式から入れ替わるのにかなりの年数がかかるね。
返信する
004 2023/01/22(日) 15:25:57 ID:02JMol4i6g
005 2023/01/22(日) 15:35:09 ID:oKx.c8Zt0Q
10年使ってもうるさくならない夢の室外機ができるのか
長生きしてきた甲斐があったわ
返信する
006 2023/01/22(日) 15:39:34 ID:lIxpI3J8XM
ヨットやキャンピングカーの業界では昔から
当たり前に搭載されてた自然エネルギー発電。
10年くらい前かな、あるキャンピングカー屋が
約50wの冷蔵庫なら300w分のソーラーパネルと
ディープサイクルバッテリー数個を積むことで
24時間365日連続運転するのに十分だと実証。
それで一気に各キャンピングカービルダーの
電装システムが進歩した経緯が有る。
車載冷蔵庫も家庭用冷蔵庫も、冷却ユニットは
同じくらいで、どちらも50w程度なんだよ。
300w分の太陽電池と充電コントローラーと
ディープサイクルバッテリー数個と、
DC12VからAC100V、1.5kw程度のインバータで
材料代は20万もしない。
風力発電機も簡単に併用できる。
一般家庭で最も電力消費が多いのは冷蔵庫。
問題は冷暖房だけど、さあどうする?
頑張ればエネルギー自給自足も可能やで?
業者に施工させたり、売電もやるとなると、
コストは激増するけど、どうする?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:20
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ダイキン「磁気冷却エアコン」実用化へ
レス投稿