住友ゴム、「スタッドレス並みに効く」全天候タイヤ
▼ページ最下部
001 2024/08/14(水) 15:16:46 ID:1PaDwTEfao
002 2024/08/14(水) 15:23:41 ID:YDmj61oMSo
003 2024/08/14(水) 15:49:09 ID:nP1ZZVd6d6
スタッドレスを全天候と言い張ってるだけじゃないの?
返信する
004 2024/08/14(水) 15:55:37 ID:/Up15du/PI
005 2024/08/14(水) 15:56:09 ID:ssiNlvib3c
寿命(耐久性)が短い気がする。
夏タイヤ、走行距離短い人なら5年くらい履いてるんじゃないかな?一方の冬タイヤ(スタッドレス)は良く持って3年(3シーズン)、
これがオールシーズンってんなら、恐らく2年くらいで履き始め性能の40%以下になるんじゃないかな。
格安なら、毎年10~11月に履き替えるのもありかも。 でも、冬場の冬用タイヤ規制が出た際も走れるんかな?
返信する
006 2024/08/14(水) 16:52:41 ID:PVEYyILHew
007 2024/08/14(水) 16:58:25 ID:/Up15du/PI
008 2024/08/14(水) 17:48:42 ID:XW9txBcris
もともとスタッドレスって全天候型だろ?
全天候型つってもドライではドライ専用には敵わんのだろ?
従来のスタッドレスと称するものと比べてドライ、ウェット性能はどうなのか知らんが
返信する
009 2024/08/14(水) 18:05:42 ID:PVEYyILHew
010 2024/08/14(水) 21:54:51 ID:y85uk7uva.
乗り心地、コーナリング性能、ステアリングインフォメーションなどを試さんとなんとも言えんな
返信する
011 2024/08/15(木) 00:12:35 ID:5goX.PRLjk
012 2024/08/15(木) 19:51:40 ID:.oUE4XmNdg
>>11 な。いまだにパンクするタイヤ使わなあかんもんな。
ゴムは擦り減るし、熱の変化にも弱いし。空気圧なんかもたびたびチェックせなあかん。
タイヤのいらない世界に、早くなってほしいねぇ。
返信する
013 2024/08/15(木) 22:57:24 ID:d0.o1vHyVs
014 2024/08/16(金) 15:30:54 ID:a8KIqNsCJg
>>5 4年で夏用冬用1セットずつか、2年でオールシーズン1セットか、って考えて後者にしている
オフシーズンのタイヤの保管場所もいらないし、タイヤ交換の手間・費用もかからない
返信する
015 2024/08/17(土) 00:08:23 ID:J4kUvJL3Dc
住友ゴム工業ってDUNLOP(ダンロップ) のことだったのか
返信する
016 2024/08/17(土) 01:17:50 ID:M0NqhwVpjs
>>15 ダンロップ、ファルケン
オートバックスのPBタイヤも住友ゴム製
返信する
017 2024/08/17(土) 11:16:34 ID:N9dPQFgpEk
燃費とか耐久性どーなのよ
スタッドレスは燃費悪いし、使ってなくても2~3年で交換しないといけないし
返信する
018 2024/08/17(土) 12:36:52 ID:4pNqh64JOs
019 2024/08/17(土) 13:42:41 ID:cKSkfynRl6
タイヤなんぞわ絶対に技術革新させないもんだろう
21世紀はタイヤなくなってるはずだった(ソースはドラえもん)
返信する
020 2024/08/19(月) 23:00:23 ID:Gad7bOxHZI
ウラシマンではまだタイヤ付に乗ってるのかと馬鹿にされてたから
あと数十年で少なくとも小型の乗用車などにタイヤは使われなくなる
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:28
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:住友ゴム、「スタッドレス並みに効く」全天候タイヤ
レス投稿