スレッド番号 : 1476879040
スレッドタイトル : CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる
以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。
page:1
1
1
スレッドタイトル : CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる
以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。
page:1
1
| レス番号 | 名前 | 投稿日 | 内容 | 画像 |
| 001 | 某コテハンさん | 2016/10/19(水) 21:10:40 | 米テネシー州のオークリッジ国立研究所の研 | 画像 |
| 002 | 名無しさん | 2016/10/19(水) 21:28:04 | 削除 | 画像なし |
| 003 | 名無しさん | 2016/10/19(水) 21:30:59 | 63%はファラデー効率なんで当然エネルギ | 画像なし |
| 004 | 名無しさん | 2016/10/19(水) 21:44:31 | >CO2を溶かし込んだ水を 空気 | 画像なし |
| 005 | 名無しさん | 2016/10/19(水) 22:08:22 | これなら安く酒が飲めるぜ! | 画像なし |
| 006 | 名無しさん | 2016/10/19(水) 22:14:13 | 純粋なエタノールの水割りで酔うことはでき | 画像なし |
| 007 | 名無しさん | 2016/10/19(水) 23:04:58 | その素材で酒樽を作れば良い。 | 画像なし |
| 008 | 名無しさん | 2016/10/19(水) 23:38:52 | 吉野杉やオークなどが酒樽として重用される | 画像なし |
| 009 | 名無しさん | 2016/10/19(水) 23:57:48 | 炭化水素をいかに簡単に作れるかは、 石 | 画像なし |
| 010 | 名無しさん | 2016/10/20(木) 00:05:58 | 誤解しないほうがよいのは、原理的に 「 | 画像なし |
| 011 | 名無しさん | 2016/10/20(木) 06:07:05 | 炭酸ガスを地下貯留する何も生み出さない | 画像なし |
| 012 | 名無しさん | 2016/10/20(木) 06:13:24 | いや、これまでも二酸化炭素をエタノールに | 画像なし |
| 013 | 某コテハンさん | 2016/10/20(木) 06:14:25 | メタノール燃料電池と組み合わせて大型二次 | 画像なし |
| 014 | 名無しさん | 2016/10/20(木) 06:45:54 | 電卓くらいしか動かせないのでは? | 画像なし |
| 015 | 名無しさん | 2016/10/20(木) 12:00:50 | >>10 話がちょっとずれ | 画像なし |
| 016 | 名無しさん | 2016/10/20(木) 17:29:14 | >研究者らは今後もこの技術の研究を深め、 | 画像なし |
| 017 | 名無しさん | 2016/10/25(火) 19:11:16 | ゴミを焼却し、排熱で発電させ、排出される | 画像なし |
| 018 | 某コテハンさん | 2016/10/26(水) 06:01:25 | ゴミ焼却所で発電して売電はやってるけど、 | 画像なし |
| 019 | 某コテハンさん | 2016/10/26(水) 07:03:17 | アルコール燃料を売ってるガソリンスタンド | 画像なし |
| 020 | 名無しさん | 2016/10/26(水) 12:38:30 | エタノール燃焼 → CO2発生 → CO | 画像なし |
| 021 | 名無しさん | 2016/10/26(水) 14:07:07 | >>20 エラノールの生成 | 画像なし |
| 022 | 名無しさん | 2016/10/26(水) 15:45:27 | >>21 | 画像 |
| 023 | 某コテハンさん | 2016/10/26(水) 18:35:17 | >>20 永久機関をもっか | 画像なし |
| 024 | 名無しさん | 2016/11/02(水) 08:27:34 | このょうな基礎研究をバカにしてはダメだよ | 画像なし |
| 025 | 名無しさん | 2017/02/04(土) 12:21:41 | 削除 | 画像なし |
| 026 | 名無しさん | 2017/02/15(水) 00:32:46 | 削除 | 画像なし |