スレッド番号 : 1738703979
スレッドタイトル : 新しい地熱発電「クローズドループ」商業化めざし世界的に注目

以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。

page:1
1
レス番号名前投稿日内容画像
001名無しさん 2025/02/05(水) 06:19:38 「クローズドループ」と呼ばれる新しい地熱画像
002某コテハンさん 2025/02/05(水) 08:08:03 マントルエネルギーかな画像なし
003名無しさん 2025/02/05(水) 08:14:46 こういうもんらしい 深さは4.5km画像
004名無しさん 2025/02/05(水) 08:21:46 自民党与党、官僚、企業が利権化、高コスト画像なし
005名無しさん 2025/02/05(水) 08:42:44 これは良いね、 日本には国定公園内に温画像なし
006名無しさん 2025/02/05(水) 08:48:21 >>5 地震きたら全部画像なし
007名無しさん 2025/02/05(水) 09:44:42 >>6 地熱層に熱交換器(画像なし
008名無しさん 2025/02/05(水) 10:19:12 無人島でやれ画像
009名無しさん 2025/02/05(水) 12:10:41 >>7 ☓この国 ◯画像なし
010名無しさん 2025/02/05(水) 21:52:58 掘削のコストもそうだけど、耐用年数が短そ画像なし
011名無しさん 2025/02/06(木) 05:54:32 どうやって横穴ほるんだよ? しかも先で繋画像なし
012名無しさん 2025/02/06(木) 10:11:50 >>11 最近の掘削は縦穴画像なし
013名無しさん 2025/02/07(金) 08:17:03 >>10 今現在の方法より画像なし
014名無しさん 2025/02/08(土) 08:12:29 10kmも掘ったら温度は180℃あるらし画像なし
015名無しさん 2025/02/09(日) 15:36:57 いっそう地下に発電所作っちゃえばいいんじ画像なし
016名無しさん 2025/02/12(水) 03:38:10 従来の地熱発電は掘削した穴から蒸気が噴き画像なし
017名無しさん 2025/02/12(水) 18:11:52 う〜〜〜〜ん、眉唾。 まあ、やってみた画像なし
018名無しさん 2025/02/12(水) 19:00:19 従来方式の場合、温泉の配管と同様に、蒸気画像
019名無しさん 2025/02/17(月) 04:01:51 海の波の動きを電気に変える 浮きの上下画像なし
020名無しさん 2025/02/17(月) 16:01:10 >>19 コスト高が問題と画像なし
1