バッテリー不要「自己発電型カメラ」登場 センサーが撮影・発電の二役 米研究者が開発
▼ページ最下部
001 2015/04/22(水) 14:30:43 ID:gFpwDqK1m.
米コロンビア大学の研究者が、周囲からの入射光を電力に変換しバッテリーなしで写真を撮影できるカメラの開発に成功した。
この自己発電型カメラの試作機は毎秒1枚の写真を撮影でき、明るい場所であれば、永久に写真を撮り続けられる。
この研究チームを率いるコロンビア大学コンピュータサイエンス学科のシュリー・ナーヤル教授は4月16日、Reutersの取材に応じ、次のように説明した。
「われわれが開発したのは新しい設計のイメージセンサーだ。この新設計のイメージセンサーでは、写真を撮れるだけでなく、画素部分で電力を生成し、自力で作動できる。完全自己発電のイメージセンサーだ」
以下引用元へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/21/news124....
返信する
002 2015/04/22(水) 15:37:10 ID:PBRG/1FTUg
003 2015/04/22(水) 18:53:38 ID:05gvqDL6Dk
004 2015/04/23(木) 12:14:26 ID:2BAwFYOqkA
問題は発電素子の寿命
長期間使えるなら凄いものだと思う
返信する
005 2015/04/23(木) 14:23:57 ID:demufHG3Hg

いまのところ30×40ピクセルらしいから
こんな感じだね
返信する
006 2015/05/04(月) 13:57:50 ID:bBFScs1y9g
どこにでも置くだけで、
メンテフリー、通信料フリーの
web防犯カメラになれば良いのに。
ソーラーパネル内蔵で良いけどな。
Wi-Fiと太陽電池内蔵の子機カメラ数十個と、
僻地でもネットに繋がるLTEの親機と、
遠隔地で映像を録画出来るレコーダーとセットなら、
防犯から自然観察やら農業や、
盗撮ものAV撮影にも使える。
>>5 それじゃ巨根なのかウンコなのかも判らん。
返信する
007 2015/05/06(水) 08:46:30 ID:m5JwvQrOrU
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:7
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:バッテリー不要「自己発電型カメラ」登場 センサーが撮影・発電の二役 米研究者が開発
レス投稿