世界初メタノールエンジン 大型船舶用、三井造船が公開
▼ページ最下部
001 2015/06/17(水) 17:59:25 ID:G0FZa7VHW2
三井造船は17日、燃料にメタノールを使える大型船舶用ディーゼルエンジンを世界で初めて完成させて、玉野事業所(岡山県玉野市)で
報道陣に公開した。重油を燃料とする従来のエンジンに比べ、窒素酸化物(NOx)の排出量を約3割、硫黄酸化物は9割以上減らせるという。
世界で強まる環境規制への対応が開発の狙い。
新開発のエンジンは、長さ7・5メートル、高さ9・3メートルで、重さは約257トン。メタノールだけではなく、重油で動かすこともできる。
すでに3基を受注した。
この日、陸上で実施したエンジンの公開運転では「ゴー」という大きな音を響かせて、スクリューを回転させる軸が勢いよく回った。
船舶をめぐっては、北米や欧州の沿岸を中心に環境規制が厳しくなっている。そのため、天然ガスや、メタノールなどが環境負荷の少ない燃料と
して注目されている。
http://www.sankei.com/economy/news/150617/ecn1506170...
返信する
002 2015/06/18(木) 11:05:15 ID:ZNTXlK3K5E
メタノールは劇物指定な上に低引火の危険物だから、メタノールを主燃料にしたら補給がやっかいなことになりそうだな。
引火性危険物積載指定のケミカルタンカーで、メタノール1,000トンをポンピングして大型船へ積み込みなんて、ちょっと現実離れしている感じ。
返信する
003 2015/06/19(金) 01:50:27 ID:DOYV2h0ok6
メタノールって重油・軽油と同じように、点火プラグなしでも圧縮すれば爆発するんかね?
返信する
004 2015/06/19(金) 03:25:37 ID:/2QxMOrSNI
>>3 セミ・ディーゼル、所謂焼き玉エンジンみたいに、ホットバルブ付いてんじゃない?
模型用のグローエンジンは、メタノールだし。
返信する
005 2015/06/19(金) 14:49:08 ID:tDsnWWTtWg
メタノールって、アルコールの一種なんでしょ?
ちょっと昔話題になった、アルコール燃料とは違うのか?
まあディーゼルエンジンでソレを使える様になったというのが凄い所なんだろうけど、また燃料業界の圧力とか嫌がらせでポシャりはしないかな?
返信する
006 2015/06/19(金) 17:49:48 ID:vlyFpioKbs
007 2015/06/20(土) 09:42:20 ID:Nhi3w0J9XI
>ちょっと昔話題になった、アルコール燃料とは違うのか?
あれって「バイオ燃料」って言うぐらいで、有機物の発酵で作る酒と同じエタノール、エチルアルコールでしょ。
ちなみに「○○オール」ってのは全部アルコール。
松茸の香りもマツタケオールってアルコールの匂い。
返信する
008 2015/06/21(日) 18:42:20 ID:LS5PLRXT.Q
ここの株を少し持っているので 上がってほしいんだけど
先週も株価は余り動かなかったと言うことは たいしたことは無いんだろう
返信する
009 2015/06/21(日) 21:23:30 ID:0ginn9oRqc
010 2015/06/22(月) 15:25:21 ID:Nq/lsgxBVQ
船舶用大型エンジンは、ピストン径1m、ピストンストローク2mとか、でかすぎて想像もつかないよ。
ま、ピストンスピードは油膜切れの制約からは、自動車用だと20m/sec程度を超えないだろうから
(レース用エンジンオイルを使って25m/secくらいが上限かな)、毎秒5回の上下動つまり毎分300回転
くらいが上限なのかな。
商船三井の資料では、max power 時の回転数は、94rpm だから、上記の 3分の1 の回転数だな。
自動車用と比べるとフリクションロスとかが大きいのかな?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:14
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:世界初メタノールエンジン 大型船舶用、三井造船が公開
レス投稿