日本が世界で初めてテラヘルツ波帯を使った毎秒100ギガビット超の超高速無線技術を開発


▼ページ最下部
001 2016/02/11(木) 22:44:38 ID:r5EDFzSLYo
広島大学大学院先端物質科学研究科の藤島実教授は、国立研究開発法人情報通信研究機構、パナソニック株式会社と共同で、シリコンCMOS集積回路[1]により
最大毎秒100ギガビットを超える伝送速度でデジタル情報の無線伝送を可能とする、テラヘルツ波(300GHz帯)を用いた無線送信技術を世界で初めて開発し、
平成28年1月28日、広島大学霞キャンパスにおいて記者説明会を行いました。

【本件のポイント】
・シリコンCMOS集積回路により、将来の超高速無線用途で利用が期待され国際電気通信連合[2]において無線通信用途への周波数割り当てが検討されている300GHz帯のうち、
275GHz〜305GHzの信号を生成
・多値変調された信号を用いることで最大毎秒100ギガビット相当の無線伝送性能を実現


【本件の概要】
2016年後半あたりからWi-Fiに利用される周波数であるミリ波[3]帯(57GHz〜66GHz)よりもさらに高い周波数であるテラヘルツ波 [4]帯は、一般にはまだ利用されていない新たな
周波数資源です。テラヘルツ波帯を用いた無線システムは、広い周波数帯域を利用可能で超高速通信に優れて いるという特長があります。今回、デジタル信号処理回路との接続が容易
なシリコンCMOS集積回路を用い、独自の周波数変換回路と電力合成技術を適用する ことで毎秒100ギガビット相当の無線伝送の可能性を国際的な周波数割り当てが見込まれる300GHz
帯で世界で初めて実証しました。本技術が実用化され れば、データセンター内のデジタル情報や、スーパーハイビジョンの映像信号を光ケーブルなどを用いることなく無線で接続できる
ようになります。

本研究開発は、総務省平成26、27年度「テラヘルツ波デバイス基盤技術の研究開発-300GHz帯シリコン半導体CMOSトランシーバ技術-」の成果の一環です。

【今後の展開】
今回は無線通信システムのうち、300GHz帯の送信回路を実現したものです。テラヘルツ帯無線通信システムの実用化にはこの他に300GHz帯受信回 路、高速通信に対応したデジタル
信号処理による変復調回路が必要となります。今後これら無線通信システムに必要な回路の基盤技術を開発し、シリコン CMOS集積回路による無線通信システムの実用化を目指します。

【用語の説明】
[1]シリコンCMOS集積回路:
CMOS(complementary metal oxide semiconductor:相補型金属酸化膜半導体)を用いた集積回路であり、電子の多い n チャンネル型の電界効果トランジスタと正孔が多い p チャン
ネル型の電界効果トランジスタの組み合わせで構成される回路素子
[2] 国際電気通信連合
国際連合の専門機関の一つで、電気通信の改善と合理的利用のため国際協力を増進し、電気通信業務の能率増進、利用増大と普及のため、技術的手段の発達と能 率的運用の促進を目的と
するもの。この下部組織である無線通信部門において周波数利用計画や分配を検討している。
[3]ミリ波:
周波数にして30GHzから300GHz、波長にして1mmから1cmまでの電波を指す。
[4] テラヘルツ波:
周波数にして1THz(1000GHz)前後の電波を指す。情報通信分野においては0.1THz(100GHz)から3THzを対象とすることが多い。
http://www.hiroshima-u.ac.jp/news/show/id/24953/dir_id/...

返信する

002 2016/02/11(木) 23:19:43 ID:Vn/6bSyEoU
波長が短いほど悪条件での減衰が大きく、
理論値とかけ離れる。

求められてるのは、途方もないカタログ値でなく、
屋内で動画を安定して視聴できる程度の実際の速度。
4k動画が滞りなく見れたら最高なんだけどな。

返信する

003 2016/02/11(木) 23:37:15 ID:brev7cf3pA
よくわからないけど、
テラヘルツ波を浴びると暖かいってことかな?

返信する

004 2016/02/12(金) 00:34:48 ID:2YmUd8PMyQ
電波増えすぎ。

返信する

005 2016/02/12(金) 00:38:02 ID:6AqOsrpAhM
長波
中波
短波
超短波
極超短波

もう、スケールにも出てこないって感じだな

返信する

006 2016/02/12(金) 01:01:46 ID:y3q/AtpCfc
寒損が食い付きそうなネタだねぇ

返信する

007 2016/02/12(金) 01:28:55 ID:3Adr2CjCBw
300GHzの信号波形ってどうやって観測するんかなぁ〜
俺の持ってるオシロスコープは500MHz、これでもってせいぜい頑張ってマイコンの50MHzくらいの
クロックくらいまでを観てる。  数十〜数百KHzのスイッチングならサージやオーバーシュート
アンダーシュートも細かく見られるが、300GHzの波形を細かく観測しようとするなら、先の伝で行くと
100〜500THzくらいのオシロスコープが必要な気がするが、そんなのあるのかなぁ〜・・・・?

返信する

008 2016/02/12(金) 02:03:49 ID:Gb8haUlFMw
テクトロで80Gが出てるが
ドップラー効果で周波数変換して
落として観測かな?
超指向性強そうだしドームアンテナで
即周波数変換しないと電線じゃ使えない
導波管の世界

返信する

009 2016/02/12(金) 08:24:12 ID:6AqOsrpAhM
アンテナに局発まぶす感じかな

返信する

010 2016/02/12(金) 22:20:51 ID:VtPYmojVfw
電磁波はペースメーカーに影響しないとかいうけど
通信で電磁波っていう単語を使うのはいろいろ誤解が生れそう。
脳があったまる機能付き携帯誕生?

返信する

011 2016/02/14(日) 09:24:41 ID:7htDN5HFlQ
>>10
電波(デムパ)にするのもこれまた問題を孕みかねない。

返信する

012 2016/02/18(木) 11:34:13 ID:Ph3T96ntxM
長鮮人 
中鮮人
短小鮮人
超短小鮮人
極超短小鮮人

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:12 削除レス数:0





ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日本が世界で初めてテラヘルツ波帯を使った毎秒100ギガビット超の超高速無線技術を開発

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)