脳が大きい哺乳動物ほど絶滅リスクがより高い


▼ページ最下部
001 2016/02/21(日) 08:36:10 ID:2j7E792VJ2
大きな脳を持つ哺乳動物は、賢さで他の動物に勝る傾向があるが、一方で絶滅リスクも高いとの研究結果が
17日、発表された。脳の灰白質の多さが何らかの代償を伴うことは、科学者らの間で長年知られていた。
例えば、大きな脳に血液を供給することは、多大なエネルギーを必要とする。
脳の大きさと知能の間に直接の相関関係は存在しないとしても、神経細胞の集合体が大きいことは通常、
有利な特質とみなされる。人間の脳は動物界で最大ではない。これは体の大きさとの比率で見ても同様だ。
科学者らによると、容積の大きな頭蓋骨を持つ哺乳動物は、寿命が長い傾向もあるという。

■巨鳥ドードーや恐竜と同じ運命

このたび、米スタンフォード大学のエリック・アベルソン教授は、脳の大型化と絶滅リスクとの間に関連が
ある可能性があるとの推論を立てた。
この仮説を検証するため、アベルソン教授は、アメリカ大陸に生息する160の異なる種に属する動物の博
物館標本1650体あまりを調査した。
調査では、げっ歯類ほどの小型のものからバッファローほどの大型のものまでの、さまざまな動物の頭蓋骨
と体の大きさが測定された。水生動物は調査の対象に含まれなかった。
次に、国際自然保護連合が維持している世界の絶滅危惧種リストで、それらの動物がどのレベルに分類され
ているかを調べた。このいわゆる「レッドリスト」の分類は、絶滅の脅威のレベルに応じて区分されている。
さらにアベルソン教授は、世界各地に生息する動物600種以上に関する一連のデータも調べた。
調査の結果は驚くべきものだった。より大きな脳を持つ動物ほど、巨鳥ドードーや恐竜と同じ絶滅の運命を
たどる危険性が高くなるという、明確な傾向が示されたためだ。
米大陸では、体に対して、脳のサイズが相対的に大きな哺乳動物に、この関連性が特に顕著にみられたという。

http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_all&k=2016021903384...

返信する

002 2016/02/21(日) 11:01:35 ID:mBC7455Muc
ドードーは人間が食料として狩りまくったのが原因だからカンケーないだろ。

返信する

003 2016/02/21(日) 11:26:51 ID:wnHIRuHQE6
oh.ノー(^。^;)

返信する

004 2016/02/21(日) 12:14:40 ID:PcZvrM41MU
スレ画の、シロナガスの背に乗ってる一番後ろのは何の骨格だ? ジャバザハットか?

返信する

005 2016/02/21(日) 17:37:28 ID:QoE1Ujn8oM
アシカとかオットセイとかアザラシとかトドとかじゃないか?

返信する

006 2016/02/21(日) 21:39:33 ID:cACDOiw/q2
正解はセイウチでしたー

返信する

007 2016/02/22(月) 09:02:35 ID:IlLJrG0//k
角の生える前のイッカクだと思う。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:7 削除レス数:0





ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:脳が大きい哺乳動物ほど絶滅リスクがより高い

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)