長年の謎、「足のしびれ」仕組みついに解明…京大


▼ページ最下部
001 2016/03/18(金) 02:35:20 ID:rXiKmQo2ck
正座を終えた後に起こる「しびれ」が生じる仕組みを、京都大薬学研究科の金子周司教授と大学院生の宗可奈子さんら
がマウスを使った実験で突き止めた。糖尿病の合併症や抗がん剤の副作用で生じるしびれ感覚などの治療薬開発に期待
できる。英科学誌サイエンティフィックリポーツに17日、発表した。

金子教授らは、マウスの後ろ足を糸で縛って血流を遮断してから糸をほどき、正座を終えた時のような感覚低下や「し
びれ」を再現した。その上で、活性酸素に反応して痛みを引き起こす感覚神経のタンパク質「TRPA1」を欠損させ
ると「しびれ」を感じなくなることを確認した。TRPA1は、血流遮断による低酸素状態から回復した時、細胞から
生じた活性酸素によって活性化することが知られている。通常のマウスとTRPA1欠損マウスの感覚神経を低酸素状
態に置いてから元に戻すと、通常マウスでは活性酸素への活性が増したが、欠損マウスは変化なかった。

この結果から、ヒトでは正座による血流遮断から解放されると、体内で活性酸素が発生しTRPA1を刺激してしびれ
を覚えるとみられる。金子教授は「糖尿病やほかの病気では違うしびれの仕組みがあるかもしれない。糖尿病など長時
間を経ても治らないしびれの研究に取り組みたい」(以下ソース)

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/2016031700013...

返信する

002 2016/03/18(金) 05:33:54 ID:EFkoDSZkb6
知ってたww

返信する

003 2016/03/18(金) 05:50:46 ID:85mTGyp.oM
知ってたのかよ すげーな

返信する

004 2016/03/18(金) 06:22:53 ID:afcOq6Pn3A
しびれちゃうよな(^。^;)

返信する

005 2016/03/18(金) 06:30:19 ID:q5LVF1JLMM
がっかりだよ

返信する

006 2016/03/18(金) 09:57:19 ID:gzan4rJX9o
正座を終えた後に起こる「しびれ」が生じる意義についてはどうなんだ?

返信する

007 2016/03/18(金) 11:02:34 ID:bw6KXU7h3U
これかー!?

返信する

008 2016/03/19(土) 12:35:58 ID:LZv4kj5J8A
>>6 うん、その通り。
だけど「ここはシビれるとこじゃない」っつーこともあるから。
人間は自然や社会から切り離すと、結構な作動不良を起こすからね。
アトピーとか、引きこもりとかww

返信する

009 2016/03/19(土) 18:58:04 ID:uVOIGKvIxA
たまに固い椅子とかに座ってると
チンコの根本辺りが痺れてきて
滅多に味わえない快感で凄くいい感じなるんだけど
残念な事に意図的には出来ないんだよ

返信する

010 2016/03/20(日) 01:14:45 ID:nhjwny1/zw
神経圧迫や、ただ単に血流がさえぎられた結果だと思ってたがそんなメカニズムが働いていたのか…。

つまり血流が遮られたら、あまり動かさないようにするための仕組みだろ?
動かすことは体にとっては可能だが、動かした、動かせた人間は死んでいったということ。

返信する

011 2016/03/22(火) 12:50:16 ID:G3UsNeehx.
おでこに唾を付けりゃ治る

返信する

012 2016/03/23(水) 19:02:29 ID:Eo.DYU79Rs
俺は正座をしてもしびれないんだが、活性酸素が発生しないという異常が起きてたんか

返信する

013 2016/06/08(水) 22:32:32 ID:Kkq81Q0Gw2
足が痺れてる時にさ、ほうれい線の終端のあたりを小指の爪なんかで刺激すると足の痺れがマシになるんだよ。
ツボがあるらしいが、本当に効くからやってみ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:13 削除レス数:0





ニュースIT・科学掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:長年の謎、「足のしびれ」仕組みついに解明…京大

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)